Amazon EC2の思想をさらに発展させる--Nimbulaの日本戦略 - (page 2)

大川 淳

2011-06-30 16:55

 日本は米国に比べ、クラウドの普及が遅れていると指摘されているが、Pinkham氏は「日本はイノベーションを継続してきた長い歴史をもっており、数多くの革新、発明を成し遂げ、多様な分野でリーダーシップをとってきた。例えば、モバイルコンピューティングでは、携帯電話、スマートフォンを通じたウェブサービスの活用など、日本独自のアプリケーションがある。当社はまだ小規模ながら軽いフットワークで動ける企業であり、日本のクラウド領域が未だそれほど大きくなくとも、臆することなく進出していくことができるだろう」と述べた。

 同社が照準を合わせているのは主として大企業だ。

 「中堅中小の企業は、長期的にはホスティングサービスなどを多用するようになり、オンプレミスのインフラ活用は減っていくのではないか」(同)とみており、「我々がよりフォーカスしているのは大手だ。特に、多様性のあるアプリケーション群を使用している、あるいは多くのソフトウェアを開発している企業や、コンプライアンス対策、セキュリティ確保、パブリッククラウドへの移行などを考えている企業」(同)を念頭に置いている。

 人気のあるウェブアプリケーションを構築している企業が、ソフト開発の支援や、顧客企業の委託を受け、アプリケーションを運用する際にNimbula Directorを活用している事例がすでにあるという。

 また、Nimbula Directorは災害復旧(Disaster Recovery:DR)対策となる機能も備えている。

 「Nimbula Directorにより、バーチャルマシンの相互間で複雑なアプリケーションの記述が可能になる。また、データセンターはNimbula環境であるかないかにかかわらず、Amazonの環境であっても、インスタンス化できる。アプリケーションのワークロードを移行するのにかかる時間は数分ですむ。DRは、データの複製も必要になるわけで、これは他社製品に任せる」(同)

 同社は現時点で、まず日本市場で革新的なユーザーの成功事例をつくることに力を集中している。

 Pinkham氏は「半年から一年程度をかけ、企業からの評価を聞き、我々の仮説を検証していきたい。そのような実装の期間に、市場にある潜在力などがわかってくるだろう。日本市場は震災の影響が大きくなっているが、時間が経過して回復に向かえば、長期的には軽量化し、生産性を高めたかたちでITリソースを活用したいとの志向が大きくなっていくのではないか。当社はこのような長期的トレンドを見据えて訴求していきたい。まず、無料版をどんどん使ってもらい、裾野を広げていって、そこから見えてくるニーズを拾い上げていきたい」と述べ、じっくり腰をすえ、日本市場での浸透を図る姿勢を示した。

Keep up with ZDNet Japan
ZDNet JapanはFacebookページTwitterRSSNewsletter(メールマガジン)でも情報を配信しています。現在閲覧中の記事は、画面下部の「Meebo Bar」を通じてソーシャルメディアで共有できます。東日本大震災の情報は、特設サイト「ZDNet Japan after 3.11」にまとめています。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]