フォトレポート:ナチスのEnigma暗号を破れ--英国ブレッチリーパーク博物館(後編) - 10/12

Daniel Terdiman (CNET News) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2011-07-20 08:00

 これは、1976年にDigital Equipment Corporation(DEC)が作ったPDP 11/34で、Unibusと呼ばれるシングルバスのシステムで動く16ビットのミニコンピュータだった。

 博物館は、次のように記述している。「当時多くのミニコンピュータは別々の専用I/Oバスを持っていたため、シングルバスの使用はコンピュータ技術としてはかなり異例のことだった。DECの設計者は、これを実現するためにすべてのI/O要求をメモリ中のアドレスにマッピングするという手法を用い、特別なI/O命令は必要なかった」

 PDP-11は、2.5Mバイトもの容量を持つディスクドライブなど、いくつかの異なる種類の周辺機器を使うことができた。また、容量256Kバイトの8インチディスクドライブが2台あり、テープドライブも保有していた。博物館によれば、このバージョンのPDP-11は「シングルユーザーリアルタイムOSであるRT-11を動かしていた」という。

 これは、1976年にDigital Equipment Corporation(DEC)が作ったPDP 11/34で、Unibusと呼ばれるシングルバスのシステムで動く16ビットのミニコンピュータだった。

 博物館は、次のように記述している。「当時多くのミニコンピュータは別々の専用I/Oバスを持っていたため、シングルバスの使用はコンピュータ技術としてはかなり異例のことだった。DECの設計者は、これを実現するためにすべてのI/O要求をメモリ中のアドレスにマッピングするという手法を用い、特別なI/O命令は必要なかった」

 PDP-11は、2.5Mバイトもの容量を持つディスクドライブなど、いくつかの異なる種類の周辺機器を使うことができた。また、容量256Kバイトの8インチディスクドライブが2台あり、テープドライブも保有していた。博物館によれば、このバージョンのPDP-11は「シングルユーザーリアルタイムOSであるRT-11を動かしていた」という。

提供:Daniel Terdiman/CNET

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  2. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. ビジネスアプリケーション

    ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]