フォトレポート:ナチスのEnigma暗号を破れ--英国ブレッチリーパーク博物館(後編) - 6/12

Daniel Terdiman (CNET News) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2011-07-20 08:00

 この写真は、ブレッチリーパーク博物館で働く同博物館最初のキュレーターTony Sale氏が作ったロボットGeorgeだ。同氏はCodes and Ciphersというサイトの管理者でもある。

 Sale氏がGeorgeを作ったのは1950年で、同氏によるとこれは動作して歩ける世界最初のヒューマノイドだった。当時Sale氏とGeorgeは英国のテレビ番組に出演し、それを見た英国のクレイアニメ「ウォレスとグルミット」の作者がGeorgeを彼らの作品の1つに登場させたいとして許可を求めてきたという。その提案はもちろん受け入れられた。

 この写真は、ブレッチリーパーク博物館で働く同博物館最初のキュレーターTony Sale氏が作ったロボットGeorgeだ。同氏はCodes and Ciphersというサイトの管理者でもある。

 Sale氏がGeorgeを作ったのは1950年で、同氏によるとこれは動作して歩ける世界最初のヒューマノイドだった。当時Sale氏とGeorgeは英国のテレビ番組に出演し、それを見た英国のクレイアニメ「ウォレスとグルミット」の作者がGeorgeを彼らの作品の1つに登場させたいとして許可を求めてきたという。その提案はもちろん受け入れられた。

提供:Daniel Terdiman/CNET

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]