ビジネスPCの利用状況:デスクトップを4.6年、Windows 7は20%超が導入済み

ZDNET Japan Staff

2011-08-03 17:29

 IDC Japanは8月3日、国内ビジネスPCに関するユーザー調査の分析結果を発表した。利用年数が延びる傾向にあるほか、20%超のユーザーがWindows 7を導入済みだという。調査は東日本大震災発生後の4月に実施している。

 調査によると、ビジネスPCの利用年数は、デスクトップPCが4.6年、ポータブルPCが4.1年だった。平均利用年数は、2009年4月調査時との比較で、デスクトップPCが0.4年、ポータブルPCが0.5年、それぞれ延びているという。

 PCに対する評価は全体の86.0%が「満足している」と回答。2010年7月調査の85.4%と比較して0.6ポイント増加した。また、2009年4月調査での不満足項目が今回の調査で改善したベンダーには、NEC、富士通、東芝、デル、Hewlett-Packard(HP)がいる。これらのベンダーは、PC出荷台数の上位ベンダーだという。

 PC製品に対する期待では、2009年からの継続している4回の調査結果で、いずれも「安価な製品の提供」が1位だった。ただし、2009年4月の調査では低価格を要望する割合が25.3%であったのに対し、2011年4月は18.0%まで減少。低価格化を望む一方で、「長期間の製品保守対応」「省電力対応」「高性能な製品」などに期待する割合が上昇しているという。IDCでは、ある程度の安さを求めつつ、長く安定して使用できる省電力対応の製品が求められていると分析している。

 Windows 7の導入状況については、23.2%が導入済みとなり、2010年7月調査の9.7%から大きく数字を伸ばした。IDCでは、ユーザー調査の結果から、2011年末のWindows 7導入率は30%程度になると予測している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  2. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

  5. ビジネスアプリケーション

    ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]