FacebookのIPO--企業のコンピューティングに与える影響は? - (page 3)

Patrick Gray (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2012-02-10 07:30

Facebookと業界の今後

 ここで、FacebookのIPOがコンピューティング分野に与える影響という観点から考察を行ってみよう。同社のサービスやプラットフォームがソーシャルネットワーキング分野における重要な地位を占めるかどうかという興味深い疑問については、今回のIPOで答えが出されることになるだろう。MySpaceはかつてこの業界において大きな比重を占めていたが、今では話題にすら上らなくなっている。またGoogle+は、Googleという巨大企業が後ろ盾としてついているにもかかわらず、苦戦を続けている。一方、Facebookについては、今後どのようにして収益を生み出し、イノベーションを重ねていくのかという疑問についてはまだ答えが出されていないものの、同社が株式公開企業として運営されていくなかで、ある程度の答えが見えてくることになるだろう。

 またFacebookのIPOによって、ソーシャルネットワーキング分野の成熟度が判定されることになるだろう。インターネットバブルの頃に「従来型の店舗」はすべて消えゆく運命だと言われていたが、実際にはようやくAmazon.comが業界に影響を与える雄として、Wal-MartやCostcoといった大手企業と肩を並べる存在になったところなのだ。FacebookのIPOはある意味において、ソーシャルネットワーキング分野の今後と、ソーシャルメディアが有望かつ成熟した製品へと成長できるかどうかを占ううえでの試金石となるだろう。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]