三菱商事、印ITサービスベンダー大手タタと合弁--ニアショアデリバリを展開

田中好伸 (編集部)

2012-02-09 16:08

 三菱商事は2月8日、インドのITサービスベンダー大手Tata Consultancy Services(TCS)と共同で事業会社を設立したことを正式に発表した。新会社の資本金は3億5000万円、1月24日に設立している。

 TCSの日本法人であるタタ コンサルタンシー サービシズ ジャパン(TCSJ)が60%、三菱商事が40%出資している。新会社の名称は日本TCSソリューションセンター。東京を本拠地に営業を展開する。新会社の社長には、TCSJの代表取締役社長の梶正彦氏が就任している。

 日本TCSソリューションセンターはTCSにとって日本国内初の「ニアショアデリバリ」拠点になる。ニアショアデリバリは、顧客の拠点と比較的近い拠点からサービスを提供するもの。日本国内にTCSのニアショアデリバリ拠点を設立することで、日本企業のあらゆる要望に柔軟に対応できる体制を構築するという。三菱商事のブランド力や日本市場でのノウハウ、TCS独自のグローバルネットワークデリバリモデルを活用して、競争力の高い世界水準のITサービスを提供していくとしている。

 三菱商事は、TCSのノウハウやネットワークを活用して、三菱商事の海外拠点向けITサポート体制を整備することを検討しており、TCSのトレーニングセンター(インド)で、三菱商事のビジネスサービス部門やグループ企業のアイ・ティ・フロンティアの新入社員研修を展開している。

 インドではTCSのほかに、Mahindra Satyam(旧Satyam Computer Services)、Wipro、Infosys Technologies、Cognizant、HCL TechnologiesがITサービスベンダー大手とされており、その頭文字からかつて「SWITCH」と呼ばれていた。これらのベンダーはTCSのように日本法人を設立しているが、日本企業からの案件獲得は思った以上に進んでいないといわれている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]