リコー、SaaS型コラボツールで商品企画から販売までの時間を20%削減

田中好伸 (編集部)

2012-03-02 17:36

 リコーのビジネスディベロップメントセンターはSaaS型コラボレーションツール「IBM SmarterCloud for Social Business(SCSB)」(旧IBM LotusLive)を活用して業務効率化に取り組み、新商品の企画や国内外の販売準備に要する時間を20%削減し、新商品の市場投入スピードを向上させた。日本IBMが3月2日に発表した。

 リコーのビジネスディベロップメントセンターは、プリンティングやスキャニングなどのドキュメントソリューションをはじめ、業種業務向け、クラウド型出力機器管理システムなどを開発している。「RICOH TAMAGO Clicker」や「RICOH TAMAGO Presenter」といった製品も手掛けている。

 これらのソリューションの品質を高め、迅速に提供するための業務プロセス改善の一環として、2011年10月からビジネスディベロップメントセンターの全従業員と、世界各地でビジネスソリューションを開発、提供するリコーグループの一部がSCSBを試験的に活用している。

 新商品の企画で、国内外のさまざまな販売会社から市場のニーズを集めたり、地域に即した適正価格や商品名を検討するにあたり、物理的に異なる場所で勤務するエンドユーザーが、SCSBの「フォーラム」や「オンライン会議」を活用している。

 従来の電話やメールでのコミュニケーションに加えて、SCSB上で関係部門が一度に集まり情報を共有することで、企画から販売準備にまでの時間を20%削減できたという。SCSBのファイル共有とオンライン会議を併用することで、効率的に作業や議論を進められるために、会議時間の総時間を半減できたとしている。

 文書に記載された業務プロセスを「アクティビティ・テンプレート」を使ってSCSB上で実現し、プロセスを自動化することで、業務を効率化できたという。加えて、業務の引き継ぎ、世界各地の拠点と業務の共有が容易になったとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]