防御と検知の投資バランスを見直すべきだ--RSAの最高情報セキュリティ責任者 - (page 2)

藤本京子

2012-03-13 10:56

--RSA エグゼクティブチェアマンのArt Coviello氏が基調講演で話していたインテリジェンスベースのセキュリティだが、RSAはすでにこの戦略で求められる技術をすべて持っているのか

 インテリジェンスベースのセキュリティという考えはまだ新しい。(関連記事:RSAカンファレンス開幕:「セキュリティに対する考えを変えよ」とコビエロ氏

 RSAがNetWitnessに興味を持った理由のひとつに、我々が2年前に「NetWitness Live」というフレームワークを作ったことがある。これはクラウドベースのプラットフォームで、数多くの情報源からセキュリティコンテンツを集約、分析し、組織内のネットワークやログデータとリアルタイムに融合してインシデント対処時間の短縮や脆弱性の減少に結びつけるものだ。

 すでにRSAはインフラ構築など多くのバックエンドの問題を解決した。2012年は現在の製品を拡張し、インテリジェンスベースの分析までできるような製品を提供していく。

--セキュリティ業界がインテリジェンスベースのセキュリティという方向性に向かっていることはわかったが、ユーザー側にはどの程度この考えが浸透しているのか

 新しい考えや技術が出てきた時、通常はリーダーから取り組む構図となる。政府機関や銀行最大手、重要なインフラを持つ電力会社や電話会社などといった組織は、リソースや人材が潤沢で問題解決にじっくり取り組む余裕があり、新しい技術に対する動きも速い。このように一歩先を行く組織が新しい技術で受ける恩恵を伝えていくことで、余裕のある他の組織も続いてその技術に興味を持つ。

 一方、中小企業に対しては、サービスプロバイダーが新しい技術を提供することになるため、サービスプロバイダーにとっての機会が拡大するだろう。セキュリティ管理のサービスプロバイダーやクラウドサービスプロバイダー、システムインテグレーターなどが、自社でそういう技術に取り組む余裕のない企業に対してサービスを提供する。

 高度な攻撃が増える中、自社で対策を立てるか、サービスプロバイダーに委託するか、いずれにせよ考えなくてはならないので、すべての組織にとって他人事ではない。

--今、興味のある技術について教えてほしい

 私はさまざまな切り口から技術を見ている。まず、その技術が攻撃を「防御」するためのものか、または「検知」するためのものかという点だ。また、これらの技術を従来のデータセンター上で、クラウド上で、またモバイル上でどう適用させるのかというフレームワークでも考える。これがRSAのCISOとしてセキュリティ技術を見る切り口だ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]