CTC、TechnoCUVICで災害復旧対応サービス--バックアップやDC間網も提供

田中好伸 (編集部)

2012-03-14 16:57

 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は3月14日、仮想化ホスティングサービス「TechnoCUVIC」の新メニューとして、災害復旧(DR)に対応できる「DRサービス」を4月から提供すると発表した。(1)TechnoCUVIC DRバックアップ(2)TechnoCUVIC DC間ネットワーク(3)TechnoCUVIC 広域負荷分散の3つで構成されている。

 TechnoCUVIC DRバックアップは、TechnoCUVICを利用する、アプリケーションデータや仮想マシンのデータなどユーザー企業の資産を遠隔サイトにバックアップする。災害時には、バックアップされたアプリケーションデータや仮想マシンのデータから復旧して、サービスを継続させることが可能という。初期費用35万円、月額費用2万5000円(100Gバイト単位)となっている。

 TechnoCUVIC DC間ネットワークは、CTCのデータセンター間をつなぐ広帯域ネットワークを利用して、TechnoCUVICのユーザー企業に共有タイプのデータセンター間接続を提供する。関東圏と関西圏にあるTechnoCUVIC上のシステムをネットを介さずにセキュアに接続して、大規模、高可用性のマルチセンターシステムを構築できるという。初期費用は14万8000円、100Mbps共有1拠点で月額費用7万円となっている。

 TechnoCUVIC 広域負荷分散は、複数のセンターを利用したコンテンツ配信システム。災害時でも停止が許されないシステムのための、マルチセンターでの負荷分散や冗長化を実現できるという。初期費用9万円、月額費用4万5000円となっている。

DRサービスのイメージ DRサービスのイメージ
※クリックで拡大画像を表示

 現在、ITインフラの冗長化や分散化、データバックアップ、運用体制の確保など、システムの規模や特性に応じたDRの必要性が高まっている。CTCによると、2011年3月の震災以降のDRニーズは増えているという。同社では企業ごとにDRシステムを構築してきているが、そのシステム構築サービスを標準化したものが今回のDRサービスになる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  2. セキュリティ

    サイバー攻撃の“大規模感染”、調査でみえた2024年の脅威動向と課題解決策

  3. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

  4. セキュリティ

    IoTデバイスや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加、2023年下半期グローバル脅威レポート

  5. セキュリティ

    急増する工場システムへのサイバー攻撃、現場の課題を解消し実効性あるOTセキュリティを実現するには

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]