三菱東京UFJ銀行、業務効率化を目的にアプリ基盤「ひびき」を導入

ZDNET Japan Staff

2012-04-11 14:27

 三菱東京UFJ銀行は、経営効率化と経費削減を目的とした事務改革プロジェクトの一環として、ドリーム・アーツのアプリケーション基盤「ひびき Sm@rtDB」を導入した。行内業務をシステム化する簡易開発基盤として採用している。ドリーム・アーツが4月11日に発表した。

 三菱東京UFJ銀行では1月から、同製品を活用して拠点内における権限の任命と解任に関する業務の管理を開始している。具体的には、権限の任命と解任に関する手続きや記録を電子化、ペーパーレスと回付の迅速化と効率化を図る。また、別々の台帳で管理していた複数の任命・管理簿を一元化して、一覧での参照と管理を実現。そのほかにも、任命者や被任命者が異動したときの引き継ぎ業務や追認業務の円滑化、監査事務の管理などにも活用していく。

 今後は適用業務と利用範囲を拡大させていきたい考えだ。

 三菱東京UFJ銀行は、2010年12月にシステム部内の文書管理システムとして同製品を導入。利便性や有用性が評価されて全行展開することになったという。

 今回の導入プロジェクトには、ドリーム・アーツもメンバーとして参加。三菱東京UFJ銀行と共同で課題を洗い出すなどの作業を実施し、短期間で効率的な業務フローをシステム化したとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]