東大、AWSによるビッグデータ解析で都市の人の流れを可視化 - (page 3)

大西高弘 (NO BUDGET) 怒賀新也 (編集部)

2012-06-01 12:00

 関本氏は、処理用のシステムを、新たに自前で構築し直す手間やコストと比較した際、AWSを活用すれば事前にコストの見積もりが簡単にできるといったメリットも大きいが、同時に、新しいアルゴリズムの開発などに最大限の時間を割きたい研究者にとって、AWSの活用は時間の節約に大きく貢献していると話す。

 「各人のテーマに直接関係のない分散処理特有のプログラム言語の勉強をする必要がない。誰もが気軽にAWSを利用して研究に専念できる。処理スピードが50倍~70倍となれば、チームの成果も格段に上がります」

 今後のAWS活用について、関本氏は「民間も含めた各関係機関との共同研究が今後活発化していくと考えていますので、AMI(Amazon Machine Image)のリージョン間でのマイグレーションにはとても興味があります。また、Amazon EMR (Amazon Elastic MapReduce)やAmazon RDS (Amazon Relational Database Service)を現状の分散処理に適用させていきたい」と話す。

 公共の利益に資することを条件に、「人の流れプロジェクト」は幅広い企業、研究機関にも成果が提供され、共同研究も活発化している。AWSが提供する高いデータ処理インフラは、日本の地理情報活用の進展にさらなる拍車をかけていると言えそうだ。

Keep up with ZDNet Japan
ZDNet JapanはFacebookページTwitterRSSNewsletter(メールマガジン)でも情報を配信しています。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]