NASA、GMの幹部がものづくりの未来を語る--PlanetPTC Live始まる

怒賀新也 (編集部)

2012-06-04 02:51

 PLM(プロダクトライフサイクル管理)大手の米PTCが6月3日から4日間、年次ユーザーカンファレンス「PlanetPTC Live」を米フロリダ州オーランドで開催する。初日にはジム・ヘプルマン社長兼CEOがキーノートに立ち、PTCの企業戦略や製品情報をアップデートするほか、冷蔵庫や洗濯機メーカーとして知られる米WhirlpoolのCIOが自社のPLMへの取り組みを紹介する。

 PTCは設計ソフトウェアの「Creo」、コンテンツおよびプロセス管理ツールの「Windchill」、工学技術計算ソフトウェアの「Mathcad」など主力製品のロードマップなども明らかにする予定だ。

 2日目のキーノートには、NASAのJohn F.Kennedy Space Centerでエンジニアリング部門のディレクターを務めるパトリック・シンプキンス氏や、マサチューセッツ工科大学(MIT)の経営科学およびエンジニアリングシステム担当教授で、General Mortorsにおいてグローバルオペレーションも担当するスティーブン・D・エピンガー氏が登壇する。

会場のRosen Shingle Creekホテル。オーランドは米国屈指の保養地として知られており、多くの観光客の中にビジネスマンが混じってイベントが進行することになる
会場のRosen Shingle Creekホテル。オーランドは米国屈指の保養地として知られており、多くの観光客の中にビジネスマンが混じってイベントが進行することになる

 エンジニアリング設計のプロセスがCAD、CAE、PDMなどのツールによりデジタル化している状況や、世界にまたがったアウトソーシングの進展、さらに、米国において「Generation Y」の技術者が持つ感覚が、エンジニアリングの文化に影響を及ぼしていることなどを指摘する予定だ。Generation Yとは、インターネットやソーシャルネットワークを使いこなしながら大人になった世代を指す。

 PTCは世界30カ国に6000人以上の従業員を抱え、2万7000以上のアクティブ顧客がいる。リセラーなどのパートナー企業も800を超える。今回のセッション数も180におよぶほど規模が大きく、全世界から数千人のユーザーや報道関係者が訪れる予定になっている。

 ZDNet Japanでは、Planet Liveの模様を現地から紹介する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    新規アポ率が従来の20倍になった、中小企業のDX奮闘記--ツール活用と効率化がカギ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]