Generation Yの影響を受けるエンジニアリングデザイン - (page 2)

怒賀新也 (編集部)

2012-06-06 10:17

 「われわれの挑戦は、Gen Yのエネルギーを取り込み、新たな仕事文化を作り上げることである」(同氏)

 PTCが提供するCADやCAE、PDMツールなどのデジタル化した仕組みの利用や、Appleが製造をFoxconnに委託しているようなオフショアの生産体制の構築といったテーマと併せ、Gen Yとの向き合い方が未来のエンジニアリングの在り方を左右するとした。

NASAのパトリック・シンプキンス氏
NASAのパトリック・シンプキンス氏

 キーノートでは、NASA(米航空宇宙局)のジョンF.ケネディ宇宙センターのエンジニアリング担当ディレクター、パトリック・シンプキンス氏も登壇し、2011年の最後のフライト時の写真などを交えながら、スペースシャトルを発射するためのエンジンの制御方法などを紹介した。

 シンプキン氏は1983年にNASAに入局、スペースシャトル計画に15年にわたってかかわり、さまざまな役割を果たしたという。後々には、人材教育の手腕が買われ、NASAの本部があるワシントンD.Cで2年間人事部で務めたという経歴も持つ。

 同氏は宇宙飛行士に必要な要素として、パッションやユーモアのセンスなどを挙げた。

シンプキン氏が紹介したスペースシャトルの写真
シンプキン氏が紹介したスペースシャトルの写真

Keep up with ZDNet Japan
ZDNet JapanはFacebookページTwitterRSSNewsletter(メールマガジン)でも情報を配信しています。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]