デルソニックウォール、SMB向け次世代ファイアウォール製品群

ZDNET Japan Staff

2012-06-12 20:21

 デルソニックウォールは、中小規模環境向け次世代ファイアウォールの新製品群を発表した。6月11日から出荷を開始している。

 今回発表された製品は「TZ 105W」「TZ 205W」「TZ 215W」の3機種。ファイアウォール、VPN、ゲートウェイアンチウイルス、IPS、コンテンツフィルタリング機能などを1台に統合した製品となっている。

 TZシリーズは製品ラインアップでいえばローエンドに位置するが、TZ215Wでは次世代ファイアウォールの特徴でもあるアプリケーションの可視化機能と、アプリケーショントラフィック解析機能を提供する。同社では、小規模ネットワークでも、エンタープライズクラスのセキュリティを提供できるとしている。

 新製品ではメモリを増強してパフォーマンスの向上を図った。また、TZ215WはデュアルコアCPUを搭載することで、トラフィックの増加にもスムーズに対応できるとしている。

 内蔵するOS「SonicOS」は、メジャーバージョンアップが年に1回、マイナーバージョンアップが四半期に1〜2回というスケジュール。今年は夏から秋にかけてバージョン5.9がリリースされる見込みだ。5.9では多機能化を図るとともに、IPv6に対応する予定だが、同社によれば「(もっともローエンドの)TZ105Wでもきちんと稼働する」ようにチューニングするとしている。

 SonicWALLは3月、UTM市場の成長を見込んだDellとの間で買収合意に達していた。DellはSecureWorksを買収するなど、セキュリティ事業に力を入れている。SonicWALLの最初の大規模ユーザーはDellが手がけたとされており、ビジネス面で強い信頼関係があったことがうかがえる。

 SonicWALLはSMB向け製品に強みを持つが、2011年2月に発表した「SuperMassive」シリーズでエンタープライズ(大規模企業)向けに参入していた。SMB分野ではFortinetと、大規模向けではPalo Alto Networksと競合している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]