マイクロソフトの「Surface」、その狙いは成功するのか--「iPad」にはない強み - (page 3)

Jason Hiner (TechRepublic) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2012-07-03 07:30

 それでもSurfaceには、「BlackBerry PlayBook」やHP 「TouchPad」、あるいは多くのAndroid端末にない強みがある。その強みとは、Fortune 500企業の大半だけでなく、多くの中小企業も既に導入しているWindowsネットワークにすんなりと取り込めるというものである。これにより互換性やセキュリティ、データ保護に関する懸念がずっと少なくなるわけだ。言い換えれば、バックエンドでのIT作業がずっと軽微なものとなり、多くのユーザーにとってよりスムーズな移行が期待できるということなのだ。

 しかし、そのこと自体はSurfaceの成功を保証するものではない。Windows 8のインターフェースがiPadのそれと同じくらい使いやすいとユーザーに判断されるかどうかは、まだ分かっていないのである。また、Surface上ではWindowsのフルバージョンが稼働することになるため、スパイウェアやマルウェアといったものが大きな懸念となるかもしれない。さらに、価格もまだ不明である。多くの企業が期待している「Surface for Windows 8 Pro」の価格はウルトラブックと同程度、すなわち800〜1000ドルになるはずだ。

 Surfaceに対するあなたの最終的な認識が、ちょっとしたイノベーションを実現し、企業ニーズを満足させる選択肢となるような特徴を有した、iPadの類似品だというのであれば、それでも構わないだろう。とは言うものの多くの企業は、既存のネットワークにすんなりと持ち込め、既存のアプリケーションがそのまま動作するという特長を持つiPad的なデバイスに対して、iPadよりも少しばかり高い金額を支払ってもよいと考えるはずだ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  2. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. ビジネスアプリケーション

    ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]