EMCとレノボ、戦略的提携関係を締結--x86サーバでレノボ製品を拡大

田中好伸 (編集部)

2012-08-01 15:15

 LenovoとEMCは8月1日、ワールドワイドでの戦略的パートナーシップを締結したことを発表した。3つの領域で提携する。

 x86サーバ分野でLenovo製品を拡大させる技術開発プログラムを共同で立ち上げる。このプログラムを通じて、Lenovoが提供するサーバ製品をEMCの一部のストレージシステムに組み込んでいきたい考えだ。

 2つめのポイントは、互いにOEMと再販を展開する点にある。Lenovoの現行のサーバビジネスと歩調を合わせながら、EMCのネットワークストレージ製品をまずは中国向けに、その後世界市場に提供していく。

 また、EMCとLenovoは合弁会社も新設する。EMC傘下のストレージメーカーIomegaの特定の資産やリソースを合弁会社に移し、中堅中小企業(SMB)や拠点が点在する企業向けにNASを提供していく。

 合弁会社の設立ではLenovoが出資して、株式の過半数を取得する予定。ユーザーに対しては、移行期間や移行後も含め、製品とサービスの保証が継続されるとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]