ITを体系的に理解するということ - (page 2)

宮本認 (ガートナー ジャパン)

2012-08-28 12:00

「は……では、前から僕が思っていた問題意識に沿って、お話をさせて頂くってのは、いかがでしょう?」
「おぉ、何?それ。おもしろそうだな」
「えぇ。確かに、僕達のようなコンサルタントはITのことを副社長よりかは、ものすごく勉強しています。だから、副社長よりもよく知っています。ただ、そんな僕たちも、きちんと学習したって感じではないんです。大学を出て、コンサルティング会社に入って、そこでなぜかプログラミングをやって、あとは情報システムの企画や業務改革計画なんかを作ったりして、いつのまにかITの輪郭と内容を掴んで、人に説明できるようになってきたってのが、実情です」
「ほう、それで?」
「言いかえれば、経営全体にどのように役に立つものなのか? というのは、筋道立てて教えてもらったりしたことはないんですよね」
「で、どうするの?」
「はい。どうしてこういうことを言っているかと言うと、例えば、企業経営という領域においては、ドラッカーの『マネジメント』とかの経営の教科書的なものがあって、マネジメントの存在意義から、マネジメントを構成する要素、その組み合わせ方を体系的に知ることができます。当然、ドラッカーの『マネジメント』を知っているからと言って、経営ができるというわけでもないですし、『マネジメント』が100%経営の実態を表しているかというと、そういうわけでもありません。ただし、多くの経営者に支持されている」
「うん。で?」
「はい。でも、支持されているってことは、そこに何がしかのエッセンスが詰まっているってことなんだと思っています。そういった体系性を、実は副社長は必要としているんじゃないかと、僕はずっと考え続けていたんです」
「う~ん、そうなのかなぁ……。よくわかんないんじゃけど、あってるような、あっていないような……。で、体系って何よ」
「さっき言いましたよ」
「え、わからんかったが」
「……」
「ん? 不満?」
「いいえ、すみません。僕が間違っていました。言い直します--ITの存在意義、ITの構成要素、ITの活用方法ってあたりです」
「それっぽくて、いいんだけど、どうしてその3つなの?」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]