日本IBM、新メインフレーム「zEC12」--処理能力1.5倍、スパコン技術を実装 - (page 2)

大川淳

2012-08-30 11:33

 zEC12は、新しい暗号処理カード「Crypto Express4S」でPCIe内部で完結したデータ入出力処理を可能にし、暗号処理エンジン「CPACF」をプロセッサコアごとに搭載、セキュリティを強化した。

 (2)の規模による効率化では、強力な処理性能による統合化を実現する。zEC12はz196と同じく、メインフレームと、UNIXサーバとx86サーバというような、異なるアーキテクチャのハード資源を1台で統合管理することが可能だ。zEC12は、異機種混在の仮想サーバ最大10万台を1システムとして統合でき、運用管理コストや消費電力、設置スペースを削減できる。

  • zEnterprise EC12

 複数のトランザクション間でメモリ競合を回避するための機能であるトランザクショナルメモリテクノロジを商用サーバとして初めて採用した。これは現在世界最速のスーパーコンピュータである「Sequoia」で初めて実装された機能であり、例えば高負荷のJavaアプリケーションで、パフォーマンスを大きく改善できるという。

 (3)のオペレーショナルアナリティクスとは、大量データを分析する機能を業務データと洞察へのアクセス機能とを組み合わせることで、リアルタイムに洞察を提供し、意思決定の迅速化を支援する発想だ。データ分析ソフトウェア「IBM DB2 Analytics Accelerator for z/OS V2.1」でデータウェアハウス(DWH)アプライアンス「IBM Netezza 1000」とzEC12を連携させると、「1日1回のバッチ処理で1時間以上かかっていた分析処理を8秒以内で完了でき、新しいデータの中からリアルタイムに洞察を引き出すことが可能となり、各業務の現場にいる、多数の人々が迅速に判断できるようになる」(北沢氏)という。

 販売戦略としては、他社サーバからの移行促進を図る。国産メインフレームユーザーのzEnterpriseへの乗り換えを促し、移行専門チームを強化、人員を10~12月にも倍増し、移行の負荷軽減をさせるとともに、方法論、ソリューション、テンプレートなどを提示、zEC12の利点を訴求するほか、移行セミナーを引き続き実施する。他社サーバをSystem z用のLinuxで統合する取り組みも推進する方針だ。大島氏は「他社サーバからzEnterpriseへの移行は、負荷がかかりすぎるとの認識を変えていきたい」と述べ、意欲を示した。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  5. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]