トップインタビュー

君はファイナンスをやれ、私はテクノロジーをやる--モビラス 宮田CTO

冨田秀継 (編集部)

2012-12-06 19:41


 米国に本社を置くMobilous(モビラス)は非常にユニークな会社だ。

 同社 最高技術責任者(CTO)の宮田明氏は、ゴルフナビゲーションシステム「GOLVI」を手がけるデジタルボックスの代表取締役でもある。その開発を委託していたスリランカのパートナーに紹介されたのが、モビラス代表取締役社長 兼 最高経営責任者(CEO)を務めるラケシュ・シャルマ氏だ。

 シャルマ氏は以前、インドの商品交換サイト「eCircle」の共同経営者だった。シャルマ氏はeCircleを2003年にRelienceへ売却。その後、デジタルコンテンツ管理ソフトを手がけるOpelinの共同経営者を務め、この会社を2007年にHPに売却した。根っからの起業家なのだ。

 パートナーを通じて知り合った宮田氏とシャルマ氏は、お互いの力をすぐに認め合った。宮田氏は、「私はテクノロジーの専門家だが、ファイナンスはまったく知らない」と率直に述べた。しかし、その後にモビラスが手がける事業の構想を話すと、シャルマ氏は絶賛。さらに資金まで調達してきた。

 「では、君がファイナンスをやれ。私はテクノロジーをやる」と宮田氏は言った。

 二人が設立したモビラスは、今、コードを書かずにモバイルアプリを作成できるサービス「AppExe」を提供している。

 各界のエグゼクティブに価値創造のヒントを聞く連載「ZDNet Japan トップインタビュー」。今回はモビラスCTOの宮田明氏に話を聞いた。

モビラスCTOの宮田明氏
モビラスCTOの宮田明氏

多くの開発者が同じ悩みを抱えている

--なぜ、AppExeのようなサービスを手がけようと思ったのですか

 モバイルアプリ開発の現場は、一回コンパイルする度にテストして、たくさんの不具合を修正して……の繰り返し。開発者は不具合の解決方法をいつも調べているんです。しかも、皆が同じ答えを求めていると言っても良い。

 そんなことばかりしていたら、本来のビジネス向上を実現できなくなります。

 だったら、我々がアプリのひな形を作り、ユーザーはデータを入れるだけでアプリを開発できるようにしたらどうだろうかと考えました。

 パートナーやエンドユーザーに聞くと「すぐにでもやりたい」と言ってくれます。手応えは予想以上です。

--モバイルアプリ開発者のような専門家は、必要なくなるということでしょうか

 いえ、そうではありません。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]