マイクロソフトにタブレット戦争での勝ち目はあるか

Patrick Gray (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2013-02-13 07:30

 Microsoftの「Surface RT」をしばらく使ってみて、私は答えよりも多くの疑問を見いだした。Microsoftのタブレット戦略について考えれば考えるほど、最近の同社の取り組みは深謀遠慮があってのことなのか、それとも狂っているのかと迷った。今後数カ月間に登場するものによっては、前者だということが分かるかもしれない。

ホームグラウンドを離れて

 Surfaceに関して一番当惑させられたのは、Surfaceのハードウェアが非常に優れていたことだ。これは、私も含め多くの専門家が、Microsoftに期待していなかった分野だった。Surfaceはスマートで、作りもよくできており、単に市場リーダーを真似ようとするのではなく、ユニークで注目に値する機能が盛り込まれていた。もしソフトウェアがハードウェアに匹敵するものであれば、私は喜んでノートPCを家に置き去りにして、Surfaceをかばんに入れて持ち歩き、出張や個人的な旅行では大いに利用したことだろう。

 特に問題なのはOSだった。タブレットという分野は、事実上Microsoftが10年前に発明したものだが、それを育てることができず、ものの数カ月でAppleに市場を席巻させてしまったことを考えるとなおさらだ。これはもう終わった話であり、「Windows RT」も依然として問題のあるOSのように見える。しかし、ソフトウェアの面ではいくつか興味深いことが起こっている。

万人が使うOffice

 Microsoftはアプリケーションソフトウェア企業として始まり、運と粘り強さでデスクトップ市場の支配を確立した。Microsoftがもともとさまざまなプラットフォーム向けにアプリケーションを作っており、1世代もの間デスクトップコンピューティングを支配するようなソフトウェアを作ろうとしていたわけではないことは、忘れられがちだ。Microsoftは「Office」スイートをいくつかのプラットフォームでリリースしているが、興味深いことに「iOS」や「Android」向けのモバイル版Officeはまだない。iOS版のOfficeについては、すでに多くのうわさと不満が出ており、そのうわさにはそれなりの信頼性がある。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  5. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]