三国大洋のスクラップブック

ついに宣戦布告された税金を払わないIT企業 - (page 3)

三国大洋

2013-02-15 19:32


 「英国に税金も落とさなければ、安定した雇用も生み出さず、地域経済活性化にもたいして貢献していない米国企業」の代表格という描かれ方で、「誰かが揺さぶりをかけているんだろうか」などと考えてもしまう。

 今週に入ってからは「議会がテクノロジー系を中心とする米企業各社の税務に関する調査を進めようとしている」「ハイパー節税策を利用してきちんと税金を払ってこなかった企業を、政府機関による資材調達から事実上閉め出すとの方針を財務担当相が発表する」などといった話も出ている。これが仮に実施されると「マイクロソフト、デル、シマンテックなどが影響を受けそうだ」ともある。


 さらに12日にはOECD(経済協力開発機構)でも今週末のG20開催を前に、こうした大規模な税金逃れを封じ込める対策を打つよう参加各国に呼びかける提言を発表した。


 この問題の決着にむけた歯車がここに来て大きく動きつつあることは、ほぼ確かなようだ。

 ミシェル・オバマ大統領夫人の招きを受け、急遽予定を変更して一般教書演説を聞きにワシントンに足を運んだアップルCEOのティム・クック。はたしてクックはこの問題をオバマ政権関係者と話す時間があったのか——ちょっと気になるところである。


(文中敬称略、Tax by definition image by Alan Cleaver, CC BY 2.0

Keep up with ZDNet Japan
ZDNet JapanはFacebookページTwitterRSSNewsletter(メールマガジン)でも情報を配信しています。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  2. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. ビジネスアプリケーション

    ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]