ブリッジ人材の育て方

第2回 ブリッジ人材--日本、中国、ベトナムの比較 - (page 3)

豊田貞光(産業能率大学総合研究所)

2013-04-05 10:35

日本の規律文化遵守 vs ベトナム文化容認

 「ベトナムの女性はアオザイという民族衣装を身につけますが、工場なので女性社員も通常の制服を用意しました。なぜならアオザイは女性の身体にフィットしたオーダーメードなので、とても対応はできません。しかし、文化を重んじる女性陣から不満が続出したのです。そこにベテラン男子工員も加勢し、数百人規模の不満分子となっていきました。そこでひるんでは収拾がつかなくなると思い『ベトナムの文化は大事にするが、日本の企業(工場敷地内)で働く以上日本のルールに従ってほしい。日本では制服のサイズはS、M、Lなのでその中から選んでほしい』と真摯に説明したところ、少しずつ理解が広がりました。納期遅れなどの問題は起きなかったですね。やはり、異文化を受け入れた上で、相手の価値観を否定せず、納得できるように説明し、お互い高い常識を共有する努力が大事です」(M氏)

 グローバル経営には組織の規則、価値観、民族文化のせめぎ合いはつきもので、このケースでも工場の規則とアオザイ文化が衝突しました。そこで、「高い常識」を順守するマネジメントが問題解決につながりました。このように、異文化を受け入れ、粘り強く問題を解決できる人材がブリッジ人材なのです。

 次回3回目は最終回です。最終回は高い業績をもたらすブリッジ人材の発掘、育成方法を紹介します。

豊田貞光
産業能率大学総合研究所 主席研究員
民間企業でマーケティング部門等に従事、89年産業能率大学総合研究所入職。知識創造理論、人的資源管理論を基盤にIT化と暗黙知共有モデル構築、中国オフショア開発プロジェクトの経営指導など実践。ITスキル標準(ITSS)のツール開発にもかかわる。研究論文の発表多数。資格等:ITコーディネータ、博士(知識科学) 。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  3. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  4. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

  5. セキュリティ

    従来型のSIEMを使い続ける弊害とSOC運用を高度化するサイバーセキュリティ対策の進め方

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]