アナリティクス先進企業は目的が明確、データが起点ではない:SAS

大河原克行

2013-04-18 14:28

 SAS Institute Japanは4月18日、東京・大手町で「Analytics 2013 SAS Forum Japan」を開催した。国内最大級のアナリティクス専門カンファレンスと銘打ち、「ビッグアナリティクスで日本の企業にイノベーションを」をテーマに、アナリティクス先進企業での最新事例やソリューション、テクノロジを紹介。1500人以上の事前登録があり、アナリティクス適用、マーケティング、ソリューション、アナリティクステクノロジ、金融、ライフサイエンスの各カテゴリで23のセッションが行われた。

 カンファレンス冒頭、同社代表取締役社長の吉田仁志氏が登場。「毎年、この時期にSAS Forum Japanを開催しているが、今年はアナリティクスの関心の高さを反映し、それを前面に打ち出したところ、今までにない集客となった。1週間でほとんどのセッションが埋まった」と説明した。


SAS Institute Japan代表取締役社長の吉田仁志氏

 「2013年にCIO(最高情報責任者)が最も導入したいテクノロジが、アナリティクスになっている。これは裏を返せば、経営者の危機感の表れととらえることができる。Gartnerの調査では7割のCxOがアナリティクスを導入して競争力が増したと回答しており、この2年で倍増している。MIT(マサチューセッツ工科大学)の調査では、アナリティクスを導入した企業は業界平均よりも9%生産性が高く、収益性が26%以上高いという結果が出ている。アナリテティクスに先進的といえる企業は11%であり、これらの企業では、分析とイノベーションを直結し、アナリティクスを戦略の真ん中に据えている」(吉田氏)

 アナリティクスの重要性を解説した吉田氏は、アナリティクスの課題も明確にしている。

 「アナリティクスの導入が遅れている企業では、データの品質や統合性などが課題であるとともに、データ分析し、活用できる人材がいないという課題がある。だが、これは、11%の先進的な企業でも同様の課題となっている。これをどう解決してしているのか。それはデータからスタートしているのでなく、目的を明確にしている点が異なる。これが、アナリティクスを活用するための早道になる」

 そして吉田氏は、同社のアナリティクスは“予言”ではなく、“予測”であることを強調する。

 「見える化しても、業績は良くならない。それは過去のデータをまとめただけだからだ。問題はこれからどうするかであるが、これは未来を予言することではない。データマイニング、データモデリング、予測と最適化といった3つの要素で構成されるアナリティクスにより、予言ではなく、予測することが大切である」

活用している企業は目的が明確
※クリックすると拡大画像が見られます

 吉田氏はまた、日本企業がアナリティクスを活用するための勘所も論じた。

 「企業のアナリティクス導入には、誰もが活用できる分析プラットフォーム、データを分析するデータサイエンティストの育成、データを活用していく土壌を作ることが必要である。一方で、日本の教育では統計学を教えていないという点が課題であり、ここにもっと力を入れていかなくてはならない。私はアナリティクスを日本の企業の成長における原動力にしたい」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]