アナリストの視点

再び動き出したERP投資--経営基盤の再構築を目指す - (page 3)

小林明子(矢野経済研究所 上級研究員)

2013-05-21 07:30

 ERPパッケージを利用した基幹システムのリプレースにおけるポイントは、強い経営基盤の構築であろう。つまり、全体最適化を実現し、グローバル化や経営環境の変化に対応できる基幹システムとすることである。これまで基幹システムは、業務単位、拠点単位といった部分最適の発想で導入されることが多かった。

 しかし、企業全体で見た場合にシステムやデータが分断された状態では、経営判断の遅れや非効率化につながりかねない。会計、販売、生産などのデータがシームレスに連携されており、それらを有効に活用することができれば、コスト削減と利益創出に役立てることも、次の一手を打つための情報を得ることもできるだろう。

 特に、グローバル化が急速に進むなか、海外拠点の情報システムが現場任せでブラックボックス化している場合には、部分最適のデメリットが顕著に表れる。海外進出企業では、海外拠点でのERP導入や、グローバル全体での基幹システムの統合や見直しを急いでおり、海外導入案件は数、金額ともに過去最高になっていると推測される。海外で要求される低価格かつ迅速なシステムの立ち上げは、ERPが得意とする分野といえる。

 全体最適というと欧米風にトップの意思決定によって行われるもの、逆に言えばトップのリーダーシップがないと不可能なものなのかと言う点では、日本企業では案外ボトムアップによっても推進されている。ユーザー企業にERPリプレースの経緯を聞くと、システムがバラバラになっている状態に、情報システム部門や現場部門が不都合や危機感を感じ、経営陣を説得してシステム更改に至ったというケースが多いのである。現場力の強さが生きた、まことに日本企業らしい姿だといえよう。

 もちろんERPはツールの1つに過ぎず、ERPを導入すれば課題が解決する、といった発想は捨てなくてはならない。情報システムは、「何を使うか」以上に「どう使うか」である。企業競争力向上を目指す企業においては、良いITパートナーを得てERPをうまく味方につけることができれば、経営情報の一元管理、分析および未来予測、引いては全体最適化にいっそう近づくことができるだろう。

小林明子
株式会社矢野経済研究所 情報通信・金融事業部(YanoICT)上級研究員

矢野経済研究所 情報通信・金融事業部(YanoICT)のURL

2012-2013 ERP市場の実態と展望

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]