仮想化システムのコモディティ化はプラス要因--マイクロソフト - (page 2)

三浦優子

2013-06-11 07:30

早くもコモディティ化し始めた仮想化

 仮想化システムを導入する企業が増加している一方、「仮想化システム自身はコモディティ化され始めている」と藤本氏は指摘する。

 「Windows Server 2012の発売以来、仮想化というのは特別なものではないという認識を持つ人が増えてきている。ここ数年は『サーバを統合し、仮想化して運用したい』ということが目的となっていた。その動きが一段落し、『仮想化されたシステムを今後どうすべきか?』と将来に目を向けるユーザーが出てきている。仮想化システムのコモディティ化が始まったといっていい。もちろん、現在のものよりも、超ハイエンドな仮想化システムといったものが求められるケースもある。ただそれは少数派で、多くのユーザーは2CPUで、8コア辺りが主流。それほど高い機能を求めているわけではない」

 1つのテクノロジーが脚光を浴びて普及が進むと、そのテクノロジーは当たり前のものとなり、そのテクノロジーを導入目的とすることがなくなることは、IT業界では当たり前のサイクルでもある。もはや、仮想化についてもそのサイクルが始まったというのが藤本氏の見方だ。

 それでは「次にやるべきこと」とはどんなことを指すのだろうか?

 「もともと仮想化システムの導入は、将来的にクラウドへ移行することを目指してのものだったはず。その第一段階として仮想化システムを導入し、次のステップとして管理プロセスを自動化、RunBook、そしてクラウドにつなげることが現実的になってきたユーザーが多いのではないか」(藤本氏)

 管理プロセス自動化を実現するためのツールとして、注目されているのが「System Center 2012」の活用だ。System Center 2012のコンポーネントの一つである「System Center Orchestrator 2012」を利用したRunBookで、複雑な複数の処理工程を自動化する。これにより運用にまつわる複雑な処理が自動化されることになる。

 「もともと仮想化が最終目的ではなく、むしろクラウド化するための第一歩が仮想化だったはず。処理工程の自動化などクラウドを実現するためのツールに投資することは、正しい方向といえるのではないか」

 仮想化がコモディティ化することはマイクロソフトにとってはプラスとなる可能性が高い。仮想化システムは、VMware が先行し、マイクロソフトはそれを追う立場で市場が拡大していった。

 その中でHyper-V自身の機能が強化されるともに、運用管理製品であるSystem Centerの機能が強化されていった。こうした周辺環境の整備によって、クラウド環境すべてを管理するビジョンとしてマイクロソフトは自ら打ち出した「クラウドOS」の実現を目指している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]