三国大洋のスクラップブック

「国民監視」は米国の隠れたお家芸?--NSAスキャンダルの落ち穂拾い - (page 3)

三国大洋

2013-07-10 12:00

註1 On the back of Stanton’s letter Lincoln scribbled his approval: “The Secretary of War has my authority to exercise his discretion in the matter within mentioned.” Lincoln’s Surveillance State
註2 Washington Postでは、米NSAがケーブルオペレータのGlobal Crossingの管理する米本土のNOC(Network Operations Center)にすぐにアクセスできるよう同社と協定を結んでいるなどと指摘しているが、ただしこの協定は国家機密とされたままで、取り組みの全容は不明らしい。 Agreements with private companies protect U.S. access to cables’ data for surveillance
註3 GCHQ taps fibre-optic cables for secret access to world's communications
註4 U.S. Postal Service Logging All Mail for Law Enforcement
註5 Poor Penmanship Spells Job Security for Post Office's Scribble Specialists

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. 開発

    「スピード感のある価値提供」と「高品質な製品」を両立させるテスト会社の使い方

  5. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]