ポストPCの世界にLinuxの居場所はあるのか? - (page 2)

Adrian Kingsley-Hughes (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2013-07-19 07:30

 MicrosoftはWindows 8でタッチ中心のコンピューティングという方向性を打ち出しているものの、多くの(しかも不満を抱えた)ユーザーたちがこの方向性に賛同せず、旧バージョンのWindowsを使い続けようとしたり、代替OSを検討しようとしている。代替OSとしてはAppleの「OS X」もあるが、これは高価な選択肢であり、万人向けのものとは言い難い。

 そこでLinuxの出番がやってくる。昔であればアプリケーションの互換性が大きな問題となり、Linuxに切り替えるのは無理だというケースもあったが、今や主なプラットフォームとしてブラウザがOSを置き換えるようになり、アプリケーション自体はハードディスクからウェブへと移行しつつあるため、Linuxが選択肢に挙がる可能性は十分にある。

 さらにPCメーカーがPC上のLinuxを支援するだけの十分な理由もある。それは価格だ。PCの価格はどんどん低下し、PC製造コストに占めるWindowsのコストが高まってきているため、メーカーはこのコストを削れるのであれば、販売価格を少し引き下げられると同時に、PC1台あたりの利益を少し上積みできるだろうと考えている。筆者がOEMメーカー数社の関係者からオフレコという条件で話を聞いたところ、彼らは大衆市場向けLinux搭載ハードウェアの可能性を積極的に探っているとのことであった。そこで告げられた問題とは、マーケティングと、Linux上ではWindowsアプリケーションが実行できないという事実を明確に伝える方法であった。

 今までLinuxがPCに搭載されてこなかったからといって、今後もその状態が続くとは限らない。実際のところ、今まで以上に星の巡りが良くなっているのである。筆者はLinuxがWindowsを駆逐し、PCの主流OSとなるチャンスを手にしているとまでは考えていないものの、コンシューマーやメーカーに対してタッチインターフェースに依存しないOSを提供することはできるだろうと考えている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]