印刷物からウェブ上の販促資料を紹介できるサービスを発表--インフォテリアなど

山田竜司 (編集部)

2013-07-22 17:40

 インフォテリアとベレネッツは7月22日、印刷物をタブレットなどで撮影することにより、動画や営業資料を起動できる販促向けサービスを開始すると発表した。

 ユーザーが画像を管理画面に登録しておくと、特定の動画や音声、サイトへの起動リンクを生成できるアプリ「Piclink」と、タブレットへの情報配信が可能なインフォテリアのアプリ「Handbook」を統合した。


 同サービスは、顧客への営業プレゼン時の活用や、店頭でのサービス説明を想定しているという。サービス利用時、ユーザーがPiclinkを使って写真を撮影すると、あらかじめ登録しておいた撮影画像に紐付けされている動画などの視聴が可能となり、さらにHandbook内に格納されている資料に誘導することができる。ユーザーは、Piclinkを起動させてから、シャッターを押すだけで、Handbook内の資料へと移動できるため、顧客への提案を迅速化できる。

 インフォテリアは「購買促進のカギは顧客への迅速な製品紹介にある。このサービスにより企業はそれを実現できる」とコメントしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]