マイクロソフト次期CEOは誰に--バルマー氏の後任候補を予想

Mary Jo Foley (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2013-08-24 09:49

 Microsoftは、同社最高経営責任者(CEO)であるSteve Ballmer氏が12カ月以内に退任するというニュースに続いて、正式に次期CEOの選任作業に入った。

 では、その候補者として真っ先に挙げられる可能性があるのは誰だろうか。同社の内部および外部から候補者が挙がることは間違いない。社外の候補者になりそうな人物が誰なのか筆者には分からないが、内部で可能性のある人物の名前を挙げることはできる。

 事実、筆者は2013年1月にまさにこの話題について、Redmond Magazineに記事を書いている。それは、Microsoftが最近になって実施した大がかりな再編によって幹部陣を刷新する前のことだ。

 そのことを考慮した上で、内部の最終候補者リストに挙げられると筆者が考える人物は次の通りだ。

 最高執行責任者(COO)のKevin Turner氏。Turner氏は一時、Ballmer氏の支持する次期Microsoft CEOの本命とみられていた。Microsoft社員としての人気はさほど高いわけではないが、数字ばかり扱っている人間の人気が高くなることはめったにない。Turner氏は最近の組織再編で権力を失ったばかりで、筆者としては同氏が選ばれる可能性は低いと考える。

 マーケティング担当エグゼクティブバイスプレジデントのTami Reller氏。Reller氏は2001年、MicrosoftによるGreat Plains Softwareの買収に伴い入社した。同氏は、Great Plains Softwareに1984年から在籍していた。Reller氏は2007年、WindowsおよびWindowsデバイスの事業経営とマーケティング戦略に携わるため、「Windows」チームに移籍した。

 エグゼクティブバイスプレジデントのTony Bates氏。Bates氏はSkypeの買収に伴いMicrosoftに入社し、Skype部門のプレジデントに就任した。同氏は最近の組織再編で権力を手にし、同社のビジネス開発およびエバンジェリズムグループの責任者となった。Bates氏はSkypeに在籍する以前、CiscoのEnterprise, Commercial and Small Businessグループのゼネラルマネージャーを務めた。今日においてMicrosoft CEOには、エンタープライズおよびコンシューマー業界すべてを知る人物が必要だ。筆者が賭けるとすれば、Bates氏は極めて強力なCEO候補といえるだろう。


ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]