HTML5 Experts.jp

ウェブを速くするためにGoogleがやっていること--Make the Web Faster - (page 2)

Jxck

2013-09-10 14:42

アプリケーションのチューニング

 ウェブでAPIを用意して、リクエストに対するJSONを返すだけのサービスなら、純粋にレスポンスにかかる時間(いかに早くJSONを返すか)に集中してチューニングすればいいかもしれません。

 しかし、 多くの場合ウェブはクライアントとして「ブラウザ」が前提になります。また、ブラウザは基本的に人間が使うものです。従って、以下のような観点もチューニングには必要になってきます。

ブラウザの挙動

 ブラウザがどのようにリクエスト/レスポンスを処理するかといった挙動を理解することは重要です。そこを理解しないと、効率よくブラウザにコンテンツを届けられず、思ったような速度が得られない場合があります。

人間への視覚フィードバック

 ブラウザを使って人間が操作することを想定しているならば、視覚的なフィードバックを調整することで「速いと感じる」という観点からチューニングするアプローチもあります。実際、純粋なレスポンスタイムの短縮が限界にきたら、こうした観点のチューニングは避けては通れないでしょう。

 こうしたベストプラクティスについては、ハイパフォーマンスウェブサイト で「14のルール」としても紹介され、 続・ハイパフォーマンスウェブサイト では、そこにモダンな技術も追加されています。両方を手元に置いておくことをお勧めします。

「推測するな、測定せよ」

 「推測するな、測定せよ」という言葉があります。全てのチューニングは、ボトルネックの把握が必要です。やみくもにチューニングすればいいというものではありません。場合によっては遅くなるケースも考えられます。

 この連載では、テーマごとに「なぜそれらが作られたのか」を重視して解説します。そこから学べるものが多いからです。しかし、筆者は連載を通して、「入れると速くなるから、今すぐ入れましょう!」などというつもりは一切ありません。

 もし、紹介したものから何かを導入するのであれば必ず測定をし、効果と対応クライアントなどをきちんと確認した上で、自己責任で進めて下さい。 また導入した場合は、ノウハウや効果をBlogなどで是非公開して下さい。それは貴重な情報であり、 “Make the Web Faster" にとって大きな貢献になります。

 ※この記事はHTML5 Experts.jpIntro – Webを速くするためにGoogleがやっていること Make the Web Faster 00 -をZDNet Japan編集部が加筆、修正したものです。

画像
Jxck
 ウェブ アプリ開発技術関連から始まり、アーキテクチャからプロトコルまで手を出す ウェブ 系エンジニア。セマンティクス厨、 REST 厨、テスト厨、リアルタイム厨などをこじらせ、Node.js の WebSocket 系モジュールである Socket.IO の啓蒙やマニュアル翻訳活動などを実施。現在は SPDY/HTTP2.0 周辺に興味を持ち勉強中。CROSS 2013 では「次世代 Web セッション」を担当し、今 Web において「なにが起こっているのか」「どこに向かっているのか」 この二つを軸に議論。Web+DB press にて WebSocket や SPDY の特集を担当。他にも Node.js の勉強会、 Go の勉強会なども主催している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]