デル、法人向け新クライアントPC--シェアアップ狙う

三浦優子

2013-09-12 18:35

 デルは、法人向けノートPC「Latitude」4モデルとワークステーション「Precision」5モデルを9月13日から発売する。デル エンドユーザーコンピューティング統括本部 統括本部長 David Deng氏は「IDCの調査によれば、2013年第2四半期のPC市場は、市場自体は12.5%減となったものの、当社は唯一、20.4%の2桁成長を記録している。法人向けシェアは16.6%で、個人と合わせると11.5%で、第1四半期の国内シェア5位から4位へと上昇した。2013年はさらなるシェア奪回を目指す。新製品はそれを実現するための第1弾」と、新製品発売で法人市場でのさらなるシェア向上を狙う。

Latitude 7000は「デルのウルトラブック史上最高の薄さと軽量」

 新製品は、法人向けクライアントであり、ノートPCのLatitudeはウルトラブックの2モデルを含む4モデルと、製造業などをターゲットとしたワークステーションのPrecisionのモバイルタイプを含めた5モデルになる。


デル エンドユーザーコンピューティング統括本部 統括本部長 David Deng氏

デル クライアント製品&ソリューションマーケティング本部 マーケティングマネージャー 金泰英氏

デル クライアント製品&ソリューションマーケティング本部 ワークステーションブランドマネージャー 中島章氏

 Latitude 7000シリーズは、「デルのウルトラブックの中で史上最高の薄さ、軽量を実現した」(デル クライアント製品&ソリューションマーケティング本部 マーケティングマネージャー 金泰英氏)という。カーボンファイバー素材のディスプレイカバー、長期間利用しても安心という、米国防総省の規格である「MIL-STD-810G」テスト済みの堅牢な筐体でTri-metalシャーシを採用した。

 CPUには第4世代のCore i5/i7を採用し、ワイヤレス接続性を備えたWiGigマルチギガビットテクノロジーとWi-Fiをオプションで選択可能で、タッチオプション、Dellワイヤレスドッグ、Dell E-Pointドッキングソリューションを利用することで、オフィス内の周辺機器とも簡単に接続することができる。

 セキュリティ対策として、Dell Data Protection、vProに加え、独自のBIOS管理機能やリモートハードドライブワイプを利用可能。また、Dell KACE アプライアンスでの統合管理とクライアント仮想化技術に対応している。

 ディスプレイが12.5インチの「Dell Latitude 12 7000シリーズ」は標準構成で13万9980円から。14.0インチの「Dell Latitude 14 7000シリーズ」は標準構成で14万9980円から。

 Latitude 3000シリーズは、「仕事に必要な機能だけを集めた、シンプルで手頃な価格のノートパソコン」(金氏)

 信頼性あるシャーシに、ヒンジテストやキーボードへの衝撃テストなどを含む高加速寿命試験を実施している。CPUはCore i3/i5を採用し、オプションでタッチディスプレイ、ワイヤレスLAN、ディスクリートグラフィックスの選択も可能となっている。OSにはWindows 7/8、Ubuntu Linuxをサポートしている。

 ディスプレイが14.0インチの「Dell Latitude 14 3000シリーズ」の標準構成で9万4980円。15.6インチの「Dell Latitude 15 3000シリーズ」の標準構成で9万4980円。

 ワークステーションのPrecisionシリーズは、「ターゲットマーケットを製造業、コンテンツ産業、教育、研究、金融などにフォーカスし、CAD、解析、デザイン、映像、科学技術計算などを最適なソリューションとした、日本の産業のものづくりを強力にサポートする製品」(デル クライアント製品&ソリューションマーケティング本部 ワークステーションブランドマネージャー 中島章氏)

 タワー型の「Dell Precision T3610/T5610/T7610」は、洗練されたデザインシャーシにXeon E5-2600 v2、Xeon E5-1600 v2/v1を搭載し、NVIDIA、AMDのプロフェッショナル向けグラフィックスを選択できる。パーツの増設、交換が容易にできる保守性と、ハンドル付きで本体設置や移動が簡単になるというISVのアプリケーション動作を保証する認定も受けている。

 CPUにXeon E5-2603 v2 1CPU、グラフィックスにNVIDIA QUADRO K600を搭載したPrecision T7610は標準構成で38万1045円から。CPUにXeon E5-2603 v2 1CPU、グラフィックスにAMD FirePro2270を搭載したPrecision T5610は標準構成で27万4995円から。CPUにXeon E5-1607 1CPU、グラフィックスにNVIDEIA QUADRO NVS310を搭載したPrecision T3610の標準構成で19万9980円から。

 ノートタイプの「Dell Precision M4800/ M6800」は、Core i5/i7のエクストリーム エディションまで対応可能。M4800は3200×1800のQHD+ディスプレイをサポートしている。筐体は軽量でありながら耐久性に優れたマグネシウム合金構造で、極端な温度変化、湿度、振動、ほこり、高度、衝撃に対するMIL-STD-810Gに準拠した堅牢な設定となっている。ISV認定も実現している。

 Corei7-4800MQを搭載したPrecision M4800の標準構成の価格は24万9980円から。Corei5-4200Mを搭載したPrecision M6800の標準構成のの価格は23万7980円から。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]