遠隔地監視を低コストに--クラウドを活用した放射線モニタリングシステム

大河原克行

2013-10-21 11:25

 小松電機産業は、クラウドを活用した放射線モニタリングシステムの提供を開始する。同社が提供している上下水道遠隔管理システム「やくも水神シリーズ」のインフラを活用することで、低コストでの導入や運用が可能になるという。

 マンホールポンプなど既存の水関連施設に設置することで監視装置のための新たな用地買収などが不要であり、さらに、iPadやAndroidをはじめとするタブレット端末や、スマートフォンを利用して、遠隔地からの監視が可能になる。すでに、福島県須賀川市で試験導入を開始しているという。


放射線観測ユニットを同社が提供するマンホールポンプ制御盤に取り付けて監視できる

 やくも水神シリーズは、北海道から沖縄まで全国305自治体、6600施設で利用されている上下水道遠隔管理システムで、上水道および下水道の管理のほか、農漁村集落排水施設、消雪、ゲート監視、ため池の貯水量監視などに活用されている。開発にはRubyを採用。Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏とともに、プログラムを構築した経緯がある。

 今回開発した放射線モニタリングシステムは、やくも水神による管理で利用しているマンホールポンプ制御盤などの既存水関連施設を活用して、放射線モニタリングポストとして活用することができるサービスだ。

 「既存施設を活用することから、行政による新たな用地買収や電源設置工事の必要がないという特徴がある。用地取得から始めた場合、一台設置につき数百万円かかる場合があるが、それが不要になる」という。

 また、電源引き込みができない場所でも、ソーラータイプを導入することで稼働を実現。その際にも、約2時間の設置工事で放射線監視を開始できるという。さらに、放射線モニターを、水中計測タイプに変更することで、排水路や除染集水タンク内、河川、湖沼、海底の底泥などの放射線量の連続測定および記録ができるようになる。

 「低コストで、安定稼働できる放射線監視システムを提供できる」としている。

 計測したデータは、クラウドを通じて、PCやタブレット端末、スマートフォンで監視することが可能であり、急な放射線量の上昇などの緊急時においても、担当者が情報を共有でき、迅速な協議と対応が可能という。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]