SAPのシッカCTOがHANAを強調--新UIで高速化も

末岡洋子

2013-10-28 08:00

 独SAPが米ラスベガスで開催した「SAP TechEd 2013」で10月22日、最高技術責任者(CTO)として技術部門を統括するVishal Sikka氏が基調講演を行った。Sikka氏は2年半前に提供を開始したインメモリコンピューティング技術「HANA」を中心に、プラットフォーム、アプリケーション、ユーザーインターフェイスなどについてSAPの方向性を示した。


CTO Vishal Sikka氏

 2時間弱に及んだSikka氏の基調講演は、すべてにわたってHANAが関連したものとなった。HANAは共同創業者、Hasso Plattner氏とSikka氏が中心となって開発した技術。2010年に発表、2011年に一般提供(GA)となったHANAが同社の事業と戦略の中心となったことを思わせた。

 この日のスピーチのトピックは、製品としてはHANAとHANA関連、それに5月の「SAPPHIRE NOW 2013」で発表したHTML5ビジネスアプリケーション群「Fiori」に集約される。

HANA SP7を発表、プラットフォームとしてのHANA

 まずはHANAから見てみよう。

 HANAはオンライン分析処理(OLAP)とオンライントランザクション処理(OLTP)の融合を実現。データベース(DB)に加えて、プラットフォームとしての役割も担いつつある。SAPPHIRE Now 2013では、マネージドサービス「SAP HANA Enterprise Cloud」、PaaS「SAP HANA Cloud Platform」を発表、クラウドにも領域を拡大している。

 このように急ピッチで進んでいる技術開発とマーケティングの成果は出ており、HANAは利益をもたらしている。HANAは同社の製品史上最も急速に成長している製品であり、第2四半期のHANA売り上げは前年同期から約倍増、現在の顧客は2280社を数えるという。

 この日は11月に提供を開始する「SAP HANA SP7」を発表した。HANAは半年おきにSP(Service Pack)をリリースしており、SP7は春に登場したSP6に続くものだ。

 ドイツ本社でHANAの技術開発を統括するFranz Faeber氏によると、SP7では統合業務パッケージ(ERP)を含む主力製品「SAP Business Suite」の土台としての機能を強化し、性能の強化、Hadoopとの統合などが目玉になるという。Hadoopについては先に、IntelとHortonworksと提携を発表している。

 両社のHadoopディストリビューションの再版を含むもので、「(Business Intelligence=BIの)Business Warehouse、(カラム型DB)Sybase IQ、それにHANAを組み合わせることでデータの読み込み速度が高速になり、対応できる容量も数百テラバイト級になる。SP7によりBusiness Warehouseはビックデータソリューションになる」とFaeber氏は述べる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]