三国大洋のスクラップブック

アマゾン、グーグルのロボット開発と「即日配達」をめぐる争い - (page 3)

三国大洋

2013-12-12 08:28

註1:The Guardianの不運な潜入記者 The GuardianのCarole Cadwalladrという女性記者が、英国のスワンシー(Swansea)という場所にあるAmazonの配送センターに派遣従業員(ピックアップ要員)として潜り込み、1週間働いた経験などをまとめた潜入レポートを今月初めに公開していた。

My week as an Amazon insider - The Guardian

 その分量や中味から相当手間暇かけてまとめたことが伝わってくるような記事だが、運の悪いことに、これと同様の潜入レポートが10日ほど前にBBCで放映されてしまった上、この記事の公開日が1日で、その後24時間も経たないうちに出たPrime Airのヘリコプター映像のおかげですっかり注目を集めるチャンスを失ってしまったとの印象(FacebookやTwitterでの反応はそこそこあったようだが、他の媒体からの言及はほとんど目にしなかった)。なおスワンシーの配送センター内部の様子を撮した写真がDailymailのサイトでみられる(その広さと、そしてたくさんの人間が働いていることが伺われる)。

A 21st Century Santa's grotto: The Amazon warehouse getting ready for Mega Monday - Dailymail

註2:この記事をまとめたのはNYTimesで長年テクノロジ系の話題をカバーしているJohn Markoff。去年あたりからは、ロボット関連の話題を扱った記事も増えていた人物で、また記事中にはこのために撮影したと思われるRubinの写真もしっかり含まれているので、NYTimesとGoogleがあからじめ仕込んでおいたのかもしれない。

 あらかじめこのタイミングで公開する予定だったか、それともAmazonのPrime Air公表を受けて急遽出すことになったかは定かでないが、結果的にGoogleとっては対Amazonの牽制材料という役割と「Rubinは本当にまだGoogleにいるのか?」「まだ在籍しているとしたら、何をやっているのか?」といった疑問を払拭する役割のふたつをこの記事がいっぺんに果たしたことになる。

註3:Google’s robotics effort is not something aimed at consumers. Instead, the company’s expected targets are in manufacturing ? like electronics assembly, which is now largely manual ? and competing with companies like Amazon in retailing, according to several people with specific knowledge of the project.

A realistic case, according to several specialists, would be automating portions of an existing supply chain that stretches from a factory floor to the companies that ship and deliver goods to a consumer’s doorstep.

Google Puts Money on Robots, Using the Man Behind Android - NYTimes

註4: ・Google Ventures Puts $258M Into Uber, Its Largest Deal Ever - TechCrunch

註5: ・Online Retail Giant’s Grocery Delivery Service AmazonFresh May Launch in San Francisco Next Week - AllThingsD

註6: Groceries are the next big thing. They're going very strongly after that because it will cut down costs elsewhere. If they can start running their own trucks in major metro areas, they can cut down the costs of third-party shippers."

My week as an Amazon insider - The Guardian

註7: Retailers ranging from Macy's Inc. to Wal-Mart Stores Inc to Office Depot, Inc. have all embraced shipping to compete against Amazon. They are shuttling merchandise on demand from store to store, warehouse to store, store to customer?often both quickly and free.

When a customer in Brooklyn ordered a girl's size-7 pink-and-purple coat?which was out of stock up north?software searched Sears's inventory and directed the order to Atlanta.

Retailers Turn Store Clerks Into Web Shippers - WSJ

註8: Perhaps someday, there will be automated delivery to the doorstep, which for now is dependent on humans.

Google Puts Money on Robots, Using the Man Behind Android - NYTimes

註9: “Like any moonshot, you have to think of time as a factor,” Mr. Rubin said. “We need enough runway and a 10-year vision.”

Google Puts Money on Robots, Using the Man Behind Android - NYTimes

註10: But machines?not human beings?were handling the bulk of the chores. “As you can see, there are no more people doing the retrieving,”... “It’s the computer doing it all by itself.”

The Robot Invasion - The American Prospect

 配送センターでの「女工哀史」のような話を再三書き立てられているJeff Bezosの目には、オンラインでの注文から家庭の玄関先に至る流れの自動化――人間という厄介な要素の排除は「究極のゴール」と映っているとしても不思議はない。また「退屈で繰り返しの多い単純労働から人間を解放するために、テクノロジを使えるところには使うべき」と主張しているらしいLarry Page(GoogleのCEO)にしても、それで「開放された」人間がその後どう食べていけばいいか、といった点に具体的に触れた見通しを示しているわけでもない……。

文中敬称略

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]