日立製作所、社長人事を発表

山田竜司 (編集部)

2014-01-08 16:10

 日立製作所は1月8日、4月1日付けでの経営トップの人事異動を発表した。社長兼COOに東原敏昭氏が就き、現在社長を務める中西宏明氏は、会長兼CEOに就任する。取締役会の議長は、中西氏が兼務する予定としている。東原氏は6月の定時株主総会を経て取締役に就任する。

 東原氏は1955年徳島生まれ。現在は、執行役専務、医療事業担当、インフラシステムグループ長兼インフラシステム社社長を務めている。 同氏は、1977年に徳島大学工学部を卒業して日立製作所に入社。制御用コンピュータを用いた電車の運行管理システムや電力の系統制御システムの開発などに従事したという。1990年に米ボストン大学大学院のコンピュータサイエンス学科を修了した。2006年に情報・通信グループCOO、2007年には執行役常務 電力グループCOO、2008年には日立パワーヨーロッパ社プレジデントに就任した。2010年4月から日立プラントテクノロジー 代表執行役 執行役社長、2011年に社会・産業システム事業担当の執行役常務、2012年にインフラシステムグループ 副グループ長兼水環境ソリューション統括本部統括本部長に就き、2013年から現職。

 情報通信分野での豊富な経験を持ちながら、日立が注力する社会インフラ事業に詳しいと考えられる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]