三国大洋のスクラップブック

アルゴリズムとセンサと--グーグルのNest買収をめぐって - (page 4)

三国大洋

2014-01-17 13:11

 最後に。

 Tony Fadellは今回の発表後に、結構な数の媒体のインタビューに答えていた。そして、Googleへの売却について「事業拡大のスピードアップが主眼」「資金調達だけならいくらでもお金の出し手がいたのだが、事業のスケールアップを考えてGoogleの力を借りることにした」「できることなら次の製品開発に集中したいのに、事業のスケールアップに関わる諸々に9割くらいの時間をとられてしまっている現状をなんとかしたいと思った」(要は、Googleに面倒なことをまかせたいということか)などと説明していた。下記のGigaOMやWSJの記事の中にはそれぞれそういう説明が見られる。

 もう1つ、スケールアップという点では、Googleが一番得意とするクラウドの部分(大規模計算処理)も当然あてにしているもとの思われる(NYTimesによると、Nestではこの部分をAmazon Web Serviceを使ってやっているらしい)

 またTony Fadelllは、GigaOMのインタビューの中で、特に海外展開の話を強調していて、「世界(のあり方)を変えるためには、当然北米以外にも事業を広げていかなくてはならないが、外国の市場に参入するとなると、法律関連(規制)や物流関連、ローカライズ、カスタマーサポートなど、さまざまな事柄について国ごとに対応しなくてはならず、相当な時間がかかる(それで、そういう部分はGoogleに助けてもらうことにした」などと述べている。

 この記事から察すると、Tony Fadellの目はいまのところ欧州に向いているようだが、過去には「いずれ米国外にも出て行くよ」などと漏らしていたJack DorseyのSquareが、一年も経たないうちに(海外進出第一弾として)日本に進出、といった例もある。儲からない、テレビなどの事業から足を洗い、「スマートホーム」などと呼ばれる新分野に活路を見い出そうとしている業界関係者の中には、今回のNestのニュースを見聞きして「ちょっと嫌な感じ」がした人がいたかもしれない。また、Tony Fadellは昨年11月に「開発を視野に入れている新製品のアイデアが少なくとも10個(アイテム)はある」と発言していたから、今後はさらに多くの分野でそういう感じを抱く人が出てきても不思議はなさそうだ。

註1
Tony Fadell
Nest共同創業者・CEO。General Magic、Phillips、Appleを経て、2010年にNestを創業。Apple時代の「iPod開発責任者」あるいは「iPodの生みの親」といった肩書きがついてまわる人物。またApple時代の、iPhone開発をめぐるScott Forstallとの激しい確執は広く知られるところ。さらに最近では「Jony Iveとの確執から、アップルを事実上追われた」といった話も出ている。詳しくは次の書籍や記事などを参照されたし。

アップルvs.グーグル: どちらが世界を支配するのか

Why Didn't Apple Buy Nest? A Feud Involving Jony Ive Could Have Something To Do With It

註2
Sebastian Thrun
AI研究者、Google Xでは自動走行車開発プロジェクト責任者を務める。現在は自ら立ち上げたMOOCのUdacityを運営。

註3
Learning Thermostatを試してみたGigaOMのKevin C. Tofelは、「Nestのサーモスタットはスタンドアローンで、自宅に導入しているホーム・オートメーション・サーバーと情報のやりとりができない。それで、照明やウェブカム、ドアの制御に使っているアプリからでは、Nestをコントロールできない。それが難点」などと書いている。

Nest thermostat reviewed: A smart device for all seasons

(文中敬称略)

Keep up with ZDNet Japan
ZDNet JapanはFacebookTwitterRSSメールマガジンでも情報を配信しています。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  2. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  3. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]