日本IBM、2014年ソフトウェア戦略は“SMACS”に専心--「Watson」を国内展開 - (page 2)

ZDNET Japan Staff

2014-02-05 13:09

Watsonを国内でも推進

 Watson関連事業を国内で展開していく施策も注目される。Watsonは、自然言語処理が可能であり、自然言語で出題された複雑な質問に解答できる、いわば人工知能だ。米国では、医療分野などでの実用化が始まっている。国内でも、医療や金融の領域に向け展開を図っていく方針が示された。米IBMは、1月にWatsonを中核とした事業部門「Watson Group」を設置し、10億ドル以上を投資した。

 Watsonの国内展開には課題もある。現時点では、Watsonは英語にしか対応できず、日本語で“考える”ことはできない。そこで当面、国内では、導入する側が英語版でも適用できるとする場合にWatsonを提案する。ビッグデータと解析の基盤「Watson Foundation」を用意しており、Watson活用の一つの形態と位置付けて、医療や金融などでの複雑な問題処理ではなく、ビッグデータから知見を読み取ったり、設計から出荷までの時間を短縮したり、開発期間を短縮したりといった、限定的な用途に応える。

 「Watson Foundationsは、IBMのビッグデータ&アナリティクスプラットフォームの基礎であり、コグニティブコンピューティングを支援する基盤となる。ストリーム処理やインメモリコンピューティング、高度な予測機能などのイノベーティブな能力を日本の顧客にも提供できるようになっている。2014年はここを強化したい」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]