アップルの5インチ「iPhone」は実現するか--技術的な課題を考察 - (page 2)

Adrian Kingsley-Hughes (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2014-03-03 07:30

 iPhone 5、「iPhone 5s」「iPhone 5c」はすべて、326ppiのピクセル密度を持っている。解像度を変えずに画面サイズを大きくすれば、ピクセルサイズも大きくなることになる。これを避ける最善の方法は、画面の解像度を縦横2倍の2272×1280にすることだ。今では、高いピクセル密度を持つ1920×1080のディスプレイを備えたデバイスが多く出回っており、Appleがこれを実現するのは難しくないだろう。

バッテリ持続時間

 大画面はより多くのバッテリを消費する。一方、大画面はデバイスも大きくなることを意味しており、バッテリの空間も大きくできる。

 Appleは歴代iPhoneで10時間のバッテリ持続時間を維持し続けているが、現在のバッテリ技術を使えば、5インチのiPhoneでもまったく問題なくこれを維持できると筆者は考えている。

人間工学

 現在のiPhoneの素晴らしいところは、画面が4インチであるため、片手で使いやすいことだ。これ以上画面が大きくなると、手の大きさが小さいか、平均くらいの人には、片手で使うことが難しくなる。

 Appleにとってはこれは問題だ。しかし、これにも解決策が考えられないわけではない。

  • 下の部分にあるベゼルを小さくすることで、片手で持ちやすくする。
  • ジェスチャー操作を開発して、大画面を片手で操作できるようにする。
  • 片手での利用をあきらめる

結論

 結論としては、Appleが直面する課題の中でもっとも困難なのは、ハードウェア的な課題ではなく、人間工学的なものだと思われる。

 5インチのiPhoneが登場するかどうかは、筆者にはわからない。iPhoneは依然としてよく売れているため、Appleが大衆を追いかける必要はないし、4インチよりも大きな画面を持つスマートフォンを約束したわけでもない。

 とは言うものの、AppleがiPhoneに再び大きなモデルチェンジを施そうとしている可能性はあるし、その場合、大画面は過去のモデルとの差別化になるだろうし、それ自体がセールスポイントになるはずだ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]