ハッカーに対する有効な対策
ハッカーに対する有効な作戦の基本は、「すぐに思い通りにはならない」と悟らせること。つまり、できるだけ攻撃をじらし、簡単には満足させないようにすることだ。最も重要な点は、ハッカーをあきらめさせることだ。攻撃にかける時間や労力、コストを増やす方法を見つけよう。攻撃事態を断念させ、他の場所で時間を使う方が得だと悟らせよう。「勝ち目がない」と思わせることも有効だ。「早いところ手を引いて他に移ろう」と思わせればしめたものだ。
そうした対策の1つに、ウェブサイトが攻撃されると発動するトリックを仕掛け、ハッカーに正体をさらけ出させた上で、存在しないデータをハッキングするように仕向けることで、攻撃を防ぐ方法がある。例えば「ハッカーのサーバへの接続速度を低下させる」「偽のディレクトリを作成する」「壊れたアプリケーションをシミュレートする」「存在しない脆弱性に関する情報をハッカーのスキャンプログラムに大量に送り込む」などだ。
この方法は以外にも、広いコミュニティにメリットをもたらす。ハッカーが時間を浪費すればするほど、他のサイトを攻撃する時間も減るのだ。考えただけで、「いい気味だ」と笑みがこぼれてくる。意地が悪いとは、誰も思わないだろう。
Keep up with ZDNet Japan
ZDNet JapanはFacebook、Twitter、RSS、メールマガジンでも情報を配信しています。

- Enterprise Innovation日本版
- Enterprise Innovation は、アジア地域で成功を収めている企業が、競争優位を獲得するために、テクノロジーをどのように経営戦略に活用しているか、その分析とともに示唆、情報を提供します。