EMC、ソフトウェア定義ストレージ基盤「ViPR」新版--割当作業を短縮

大河原克行

2014-03-27 11:45

 EMCジャパンは3月26日、ソフトウェアで定義するストレージ(Software-Defined Storage:SDS)のプラットフォーム「EMC ViPR」のアップデート(バージョン 1.1)を発表した。同日から提供が始まった。

 ソフトウェア製品であるViPRは「ViPR Controller」と「ViPR Data Services」の2つのコンポーネントで構成される。マルチベンダー環境でのさまざまなストレージ基盤を運用、管理できる。日本では2013年11月から販売されている。

ViPRの構成 ViPRの構成
※クリックすると拡大画像が見られます
ハイパーバイザとの連携 ViPRはハイパーバイザとの連携が想定されている
※クリックすると拡大画像が見られます

 プロビジョニング作業を削減することで運用管理のコストを低減させるとともに、自動的にプロビジョニングを最適化できる。今後、増大が予想されるモバイルコンテンツやテキスト、メール、スキャンなどのファイルデータをオブジェクト形式に変換して保存する。

 オンプレミス環境のストレージにオブジェクト形式でデータを格納することでコンプライアンスに準拠し、拡張性を備えたアーカイブ用ストレージとしての運用も可能という。オープンソースソフトウェア(OSS)の分散並列処理プログラミングフレームワーク「Apache Hadoop」の分散ファイルシステム「HDFS(Hadoop File System)」でのマルチモードアクセスが可能なため、既存データや既存ストレージを有効活用した迅速なビッグデータ基盤を構築できるという。

 EMCジャパン マーケティング本部 フィールドマーケティング部 部長渡辺浩二氏は「モバイル、クラウド、ビッグテータ、ソーシャルで構成される“第3のプラットフォーム”への移行では、データ量の増大への対応、リアルタイムな分析能力の提供、オンプレミスとクラウドによるハイブリッド環境の実現、クラウドベンダーにロックインされない環境の実現が重要な要素である」と現在の状況を解説した。

 「第3のプラットフォームに橋渡しするのが、EMCが提案するSDSプラットフォームであり、その中核となるのがViPRとなる」(渡辺氏)

渡辺浩二氏
EMCジャパン マーケティング本部 フィールドマーケティング部 部長 渡辺浩二氏
石井善志彦氏
EMCジャパン プロダクト・ソリューション統括部 ソリューション部ASD担当 石井善志彦氏

 今回のアップデートでは、ViPR Controllerでユーザー個々のストレージ環境に対応するために、クラスタグループ作成などのクラスタシステムへのプロビジョニング対応、手動でのイニシエータ登録やHLU(Host LUN ID)指定などによるBoot LUNプロビジョニング対応、フォーマット要否の選択やブロックサイズの指定によるファイルマウント機能の拡張など機能を追加、強化した。

 ハイエンドストレージ「EMC Symmetrix VMAX」向けのネイティブリモートデータ複製機能であるSRDFにも連携対応。サービスカタログからプロビジョニング時のR1/R2デバイスのペアリングとRDFグループの作成、RDFグループに対するフェイルオーバーを操作できるようにした。

 EMCジャパン プロダクト・ソリューション統括部ソリューション部ASD担当 石井善志彦氏は「ストレージ運用では、多くの企業が複数のストレージを並行管理しており、各ストレージ固有の仕様を考慮して設計し、ストレージごとに異なるツールで煩雑なストレージ割り当て作業を行っており、割り当てに数日から数週間かかるというのが実態である」と現在の問題を説明した。

 「ViPRでは、各ストレージ内の容量プールを仮想化し、1人の管理者が複数のストレージ環境でも同一の手順で割り当てられ、一括自動処理ができるようになり、数分間で割り当て作業が完了できる」(石井氏)

 ViPR Data Servicesでは、ViPR HDFS Data Services機能を追加し、オブジェクトアクセスに加えて、ViPR配下のファイルストレージをHDFSデータ領域として活用でるきようにし、単一ファイルストレージにデータを格納することで、単一障害点となりうるデータ分散管理のためのNamenodeを排除でき、大規模なHDFS環境を実現できるという。

 「ファイルストレージがデータでいっぱいになった際に、更新頻度の低いデータを安価で大容量のオブジェクトストレージに移行したいといっても、ファイルひとつひとつにオブジェクトストレージ用のID付与作業が必須となるため、大量データの移行は非常に困難である。ViPRを経由することで高速自動ID付与が可能になり、大量のファイルを一括してデータ移行できる。この機能を利用することで、パブリッククラウドへのデータ移行が容易になり、ビッグデータ解析のためにオブジェクトストレージへのデータ移行も可能になる」(石井氏)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]