住友電工、モバイルアプリケーションの開発環境を導入--ワークスタイル変革を目指す

NO BUDGET

2014-04-03 07:30

 住友電気工業は、グループ企業向けモバイルアプリケーションのシステム開発環境として、スマートデバイス固有の機能を活用しつながら、迅速かつ高品質なモバイルアプリケーションの提供を実現するためのソフトウェアを導入した。ソフトウェアを提供したミライト情報システムと日本IBM、住友電工情報システムが4月2日に共同で発表した。

 採用したのはミライトの「Rapid Mobile Solution」。日本IBMのモバイル開発基盤「IBM Worklight」と、住友電工情報システムのウェブアプリケーション開発基盤「楽々Framework II」を統合し、さまざまなニーズに対応したモバイルアプリケーションの高速開発を可能にした。開発サイクルの短期化、運用、保守の効率化を実現する。

 Rapid Mobile Solutionの主な特徴は以下の通り。

1.コーディングレスでの高速開発

 「楽々FrameworkII」の部品組み立て型開発を活用することで、コーディング量を最小限に抑えた開発が可能。

2.スマートデバイスの固有機能を簡単に活用

 スマートデバイスのカメラ、GPSなどのデバイス固有の機能との連携機能があらかじめ準備され、QRコードを読み込んで入荷登録するアプリケーションなども容易に開発できる。

3.ウェブアプリケーション、ローカル処理、両方に対応

 オンライン、オフライン両方の環境でシームレスに対応できるハイブリッドアプリケーションを開発できる。

 1つのソースコードで、iOSとAndroidなどのさまざまなバージョンのデバイスに対応したプログラムを開発できる。開発フェーズだけでなく、保守フェーズでも効率化を実現する。

 住友電工では、楽々Framework II を使用したスマートデバイス向けウェブアプリケーションを開発し、グループ企業の社員向けに展開しているが、スマートデバイス固有の機能を活用したアプリケーションの必要性を感じていたという。

 そこで、迅速かつ高品質なモバイルアプリケーションを提供するための製品導入を検討し、Rapid Mobile Solutionの採用に至ったとのこと。今回の採用により、モバイルアプリケーションの開発生産性向上や運用、保守費用の削減をはじめとするシステム開発の改革に加え、従来は社内に限られた業務を顧客先や自宅などの社外で実施できるような業務プロセスやワークスタイルの変革を目指すとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]