グーグル検索の使えるワザ6選 - 7/7

Adrian Kingsley-Hughes (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2014-06-18 07:45

 新しい情報だけを調べたい、という場合もあるだろう。これには、まず通常通りに検索し、次に「検索ツール」をクリックし、「期限指定なし」を希望する期間に変更してやればよい。

 Googleが検索ボックスへの入力を勝手に解釈しようとするのをやめさせて、そのままの検索がしたい場合には、「すべての結果」をクリックして、代わりに「完全一致」を選ぶ。検索のヘルプによれば、これによって、Googleが次の処理をするのを防ぐことができる。

・自動スペル訂正
・これまでに訪問したサイトなどの情報を使った、検索結果のパーソナライズ
・検索語の同意語を使った検索
・クエリの中にある語句に似た語句に一致する検索結果の表示
・同じ語幹を持つ単語の検索
・一部の単語をオプションとして扱う

 新しい情報だけを調べたい、という場合もあるだろう。これには、まず通常通りに検索し、次に「検索ツール」をクリックし、「期限指定なし」を希望する期間に変更してやればよい。

 Googleが検索ボックスへの入力を勝手に解釈しようとするのをやめさせて、そのままの検索がしたい場合には、「すべての結果」をクリックして、代わりに「完全一致」を選ぶ。検索のヘルプによれば、これによって、Googleが次の処理をするのを防ぐことができる。

・自動スペル訂正
・これまでに訪問したサイトなどの情報を使った、検索結果のパーソナライズ
・検索語の同意語を使った検索
・クエリの中にある語句に似た語句に一致する検索結果の表示
・同じ語幹を持つ単語の検索
・一部の単語をオプションとして扱う

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]