SAPPHIRE NOW 2014

ネットワークエコノミー時代到来へ--SAPPHIRE NOW 2014フォトレポート - 4/23

怒賀新也 (編集部)

2014-06-11 07:30

SAPのデータベース&テクノロジー担当バイスプレジデント、Byron Banks氏は、突き詰めると同じものになり得るビッグデータとInternet of Thingsについて「IoTのユースケースがビッグデータだ」と答えた。

データベースとしてHANAを採用する利点として、あらゆる担当者が1つのデータソースから情報を取り出すことだと述べた。データベースのインデックスやデータウェアハウスから切り出すデータマートなどを生成すると、システムが複雑なるだけでなく、人によって閲覧しているデータソースが異なるケースが出てきてしまうことを指摘していた。

SAPのデータベース&テクノロジー担当バイスプレジデント、Byron Banks氏は、突き詰めると同じものになり得るビッグデータとInternet of Thingsについて「IoTのユースケースがビッグデータだ」と答えた。

データベースとしてHANAを採用する利点として、あらゆる担当者が1つのデータソースから情報を取り出すことだと述べた。データベースのインデックスやデータウェアハウスから切り出すデータマートなどを生成すると、システムが複雑なるだけでなく、人によって閲覧しているデータソースが異なるケースが出てきてしまうことを指摘していた。

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]