Red Hatは米国時間6月16日、「Red Hat Enterprise Virtualization 3.4」(RHEV 3.4)をリリースした。同社はコンテナ型仮想化プログラム「Docker」の推進に協力しているが、RHEV 3.4ではいまだに、Linuxに組み込まれているカーネルベースの仮想マシン(KVM)を強力にサポートしている。結局のところ、Red Hatは双方を、「OpenStack」のクラウドインフラがベースとなる未来への架け橋として捉えているのだ。
同社はこの最新のリリースにおいて、「コンピュートクラウドやストレージクラウド、ネットワーククラウドをまたぐOpenStack(クラウド)のサポートを拡充するだけでなく、従来の仮想化インフラの拡張や、新たにリリースされた『Red Hat Enterprise Linux 7』(RHEL 7)におけるゲストサポートの強化」を新たにもたらすと述べている。
Red HatはRHEV 3.4における新たな特徴として、以下を挙げている。
- アフィニティ/アンチアフィニティグループの改善。これにより、単一ホスト上で、あるいは代替ホスト群をまたがって個別に複数の仮想マシンを稼働できるようになり、サーバのロードバランシング時におけるサービスレベルの設定が容易になる。
- テンプレートのバージョニング。これにより、ユーザーはマイナーリビジョンのテンプレートを容易にアップデートできるようになるとともに、新たな仮想マシンをプロビジョニングする際にペアレントのテンプレートを使用できるようになるため、仮想マシンをプールしておくうえで理想的なものとなる。
- マルチホストネットワーク設定を通じた拡張ネットワーキング。これにより、おびただしい数のホストを対象としたネットワーク設定の更新や同期のための簡潔なメカニズムが提供される。また、改善されたこの設定により、環境内における膨大な数の仮想ローカルエリアネットワーク(VLAN)のプロビジョニングや管理が簡素化される。
- RHEV 3.4 インフラ内における新しいSimple Network Management Protocol(SNMP)通知サービス。これによりユーザーは自らの希望するサードパーティー製監視ツールを用いてRHEVマネージャを監視できるようになる。
- ストレージドメインの混在。Internet Small Computer System Interface(iSCSI)やFibre Channel Protocol(FCP)、Network File System(NFS)、Portable Operating System Interface(POSIX)、Glusterを含め、同一データセンター内に存在するさまざまなプロトコル種別と共存できるようになる。
- OpenStack Image Service(Glance)の統合強化。これによりユーザーは、Glanceのイメージをテンプレートとしてインポートし、新たな仮想マシンのプロビジョニングに使用できるようになる。
- OpenStack Networking(Neutron)の統合強化。ユーザーが外部のNeutronプロバイダー上でネットワークの作成や削除を行えるようにすることで、通常のNeutronが持つ機能を拡張する。
またRHEVは、一般的なクラウドや、Red Hatにとって第一選択肢となっているクラウドインフラであるOpenStackと緊密に連携できるように設計されている。これらには以下のものが含まれる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。