パナソニックと日本IBM、ITアウトソーシング強化

NO BUDGET

2014-07-02 17:21

 パナソニックと日本IBMは7月1日、IBM子会社によるパナソニック向け情報システム関連アウトソーシング体制を同日より強化すると発表した。パナソニックグループの情報システムについての、アプリケーションの開発、運用、保守業務、及びITインフラの構築、運用、保守業務といったアウトソーシングサービスを拡充していくのが目的。

 今回の体制強化は、パナソニックのIT子会社であるパナソニックITソリューションズに6月まで在籍し、豊富な業界知識と高いITスキルを持った要員約400名を、日本IBMの子会社である日本アイ・ビー・エム・サービス(以下、ISC-J)」に本日から迎え入れるという内容。

 日本IBMグループは、ISC-Jの体制強化により製造業の顧客へのアウトソーシング適応能力をさらに強化し、グループとしての競争力を向上することとなる。一方、パナソニックは、日本IBMのノウハウを通じて、グループ内の情報システム構築、運用、保守業務の更なるQCD(Quality:品質、Cost:コスト、Delivery:納期)の向上と徹底した効率化を目指していく。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]