RHELでのHANA本番稼働をサポート--レッドハットとSAPが協業を強化

NO BUDGET

2014-07-07 16:48

SAPのデータベース製品をすべてサポート

 レッドハットとSAPジャパンは7月7日、インメモリデータベース「SAP HANA」をRed Hat Enterprise Linux(RHEL)上で本番稼働できるようにしたと発表した。

 これにより、「SAP Adaptive Server Enterprise(SAP ASE)」「SAP IQ Software、SAP SQL Anywhere Suite」を含むSAPのデータベース製品群が、全てRHELに対応したことになる。

 HANAはトランザクションデータを蓄積し、リアルタイム分析とレポーティングで意思決定を迅速にするとともに、ビジネスプロセスを加速することを目的としたソフトウェア。

 今回、HANA用途に向けて「RHEL for SAP HANA」の提供が開始され、SAPの認定ハードウェアを提供するパートナーによりサポートされる。ユーザーはビジネス全般にわたるSAPの運用環境を、RHELの高性能で安定したプラットフォームによって標準化できるようになる。

 RHEL for SAP HANAは、容易な導入が可能になるように設計しており、パートナー各社が提供するSAP認定ハードウェアで利用可能という。これによって、さまざまな業種のユーザーの要求を満たすように設計された製品群が、Red HatとSAPのパートナーによって提供される。

AWSで利用可能に

 また、RHEL for SAP HANAやSAPのデータベース製品群は、Amazon Web Servicesにおいて利用可能となっており、パブリッククラウドによるデータ管理の利点をユーザーにもたらす。

 なお、HANAとSAPデータベース製品群のRHEL対応に加えて、SAPとRed Hatは以下のような協業をしている。

・Red Hat JBoss MiddlewareによるSAPゲートウェイ技術における継続的な協業

 Red HatとSAPは、Red Hat JBoss Fuse Service WorksやRed Hat JBoss BRMSなどのRed Hat JBoss Middleware により、企業内に散在するビジネスデータをリアルタイムにSAP製品と共有し、ビジネスの変化に迅速に対応できるようにする。

・OpenShiftにSAPデータベース製品群を統合

 2014年4月に開催された「Red Hat Summit 2014」において、Red Hatが提供するPlatform-as-a-Service(PaaS)の「OpenShift」で、SAP ASE、SAP IQ、SAP SQL Anywhereをカートリッジとして利用できるようにしたと発表した。PaaSの「OpenShift Online」、オンプレミスで稼働する「OpenShift Enterprise」、オープンソースプロジェクトの「OpenShift Origin」のOpenShift全ラインアップで利用可能になっている。

・協調サポート契約

 SAPとRed Hatの長期にわたるパートナーシップの一環として、RHEL for SAP HANAを含む協業はSAPとRed Hatのエコシステムによってサポートする。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  5. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]