Microsoft WPC 2014

ナデラCEO舵取りのゆくえは--WPC 2014の全体像を画で見る - 16/30

怒賀新也 (編集部)

2014-07-23 07:30

日本マイクロソフトの代表執行役社長の樋口泰行氏は、日本からパートナー企業149社から過去最多の356人、日本マイクロソフトからも120人と、総勢500人近い参加者を集めたことに触れ「パートナー向けにここまで大規模なことをやっているのはマイクロソフトだけではないか」と切り出した。

2013年度についてXPのサポート終了による特需があり「過去最高の売り上げを記録した。20~30年に1回ではないか」と表現した。

新CEOのNadella氏について「日本でのデータセンター設立の発表など、日本での施策に既に多くかかわっている」とし、意志決定の早さが今後ポジティブな影響を及ぼすと話していた。

日本マイクロソフトの代表執行役社長の樋口泰行氏は、日本からパートナー企業149社から過去最多の356人、日本マイクロソフトからも120人と、総勢500人近い参加者を集めたことに触れ「パートナー向けにここまで大規模なことをやっているのはマイクロソフトだけではないか」と切り出した。

2013年度についてXPのサポート終了による特需があり「過去最高の売り上げを記録した。20~30年に1回ではないか」と表現した。

新CEOのNadella氏について「日本でのデータセンター設立の発表など、日本での施策に既に多くかかわっている」とし、意志決定の早さが今後ポジティブな影響を及ぼすと話していた。

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]