「Red Hat Enterprise Linux 6.6」ベータ版がリリース

Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2014-08-13 13:11

 「Red Hat Enterprise Linux(RHEL) 7」がリリースされ、いつでも利用可能になっているものの、メジャーアップデートとなる同バージョンへのアップデートに二の足を踏む企業もある。こうした企業のためにRed Hatは「RHEL 6.6」をリリースする計画だ。

 RHEL 6.6のベータ版は米国時間8月12日にリリースされた。Red Hatがどのような組織に向けてこれをリリースしたのかは、同社の発表を読めば明らかだ。そこには、RHEL 6.xによって「安定し、実績のある、予測可能なプラットフォームが提供され、企業のミッションクリティカルなワークロードを処理するための信頼できるセキュアなプラットフォームを維持するというニーズと、変化する業務ニーズに適応するという柔軟性とのバランスをとることが可能になる。RHEL 6.6のベータ版はこうしたニーズに応えるものであり、企業が大規模で複雑なITインフラを物理環境や仮想環境、クラウド環境にまたがって容易に構築、管理できるようにする機能拡張を提供する」と記されている。

 具体的には、RHEL 6.xに対する今回のアップグレードにより以下のような利点がもたらされる。

  • RDMA over Converged Ethernet(RoCE:イーサネットを介するリモートDMA)機能をあらかじめ搭載したことによる、低レイテンシかつ高帯域幅でのネットワーク接続の実現。
  • 新たなソケットポーリングの実装による、ネットワークのレイテンシやジッターの低減。
  • カーネルロック手法の改善による、大規模システムにおけるCPU利用率の向上。
  • 新たな40ギガビットイーサーネット(40GbE)対応ネットワークアダプタのサポート。
  • Microsoftの「Active Directory」(AD)との相互運用性の向上。
  • 「HAProxy」や「Keepalived」といった、「Load Balancer」テクノロジの完全サポート。
  • 大規模システムにおいて高可用性設定を行った際の、リソースリストの管理可能性の向上。
  • 分散環境におけるシステムレベルのパフォーマンスの監視や管理をサポートするフレームワークおよびサービス一式である「Performance Co-Pilot」(PCP)の追加。
  • OpenSSLといった、セキュリティ認証に関する米連邦標準規格「FIPS 140」に対する再検証。

 また今回のリリースでは、RHELを仮想環境上のゲストOSとして稼働させる際のサポートも強化されている。これには、セキュアアプリケーションに対するより優れた暗号化サポートや、ゲストのネットワークやストレージに対するマルチキューパフォーマンスの向上が含まれている。さらに、Microsoftの「Hyper-V」による仮想化に対するより優れたゲストサポートも含まれている。

 このため、RHELユーザーだが、RHEL 7というメジャーアップデートに二の足を踏んでいるというのであれば、アクティブなRHELサブスクリプションを保持しているすべての顧客向けに、Red HatカスタマーポータルでRHEL 6.6のベータ版が提供されている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]