「情報通信白書」最新版を読む

「情報通信白書」最新版に見るICTの現在(後編)--地球規模での共通化進む - (page 3)

田島逸郎

2014-10-23 07:30

安心安全なインターネットとセキュリティ

 前に述べたとおり、スマートフォンやタブレットは普及段階にある。また、ソーシャルメディアもより普通の人が発信をできる状況になっている。それに伴い、ネット依存や炎上問題など、深刻な問題に一般の人がより陥りやすくなっている。その現状についてまとめてある。

 ネット依存の傾向を判定する「Young20」という方法によると、スマートフォンを保有しているユーザーの方がネット依存の割合が高く、また年齢が若くなるほど高い傾向にある。利用目的では他国と比べて「コミュニケーション」の割合が高く、SNSの影響が見られる。利用時間についてもコミュニケーションの利用時間が特に長い傾向にある。オンラインでのコミュニケーションの増加には良い面と悪い面があるため、適切、効果的な利用が重要となる。

 SNSのデメリットの最たる例が、「炎上」現象である。例えばコンビニで冷蔵庫に入ったり、土下座を強要するなど、不適切な写真を安易にTwitterなどにアップすることにより、一般公衆に過大な注目を集め、トラブルとなる事案が増えている。その背景として、日本のSNSにおける匿名志向がある。

 日本ではTwitterの匿名利用率が7割を超えており、半分未満である他国と比べて顕著に高い。また、実名への抵抗感が高い傾向にある。一方で、炎上につながるような書き込みを行う意向は国際比較では低く、一部のユーザーの書き込みが特別に炎上するという問題が示唆される。


「ソーシャルメディアを通じた炎上事件の事例」出典:「平成26年版情報通信白書」(総務省)原出典:報道資料を参考に総務省で作成

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]