Hewlett-Packard(HP)で「HP Helion Professional Services」を担当するバイスプレジデントのTom Norton氏が声明で述べているように、「OpenStackテクノロジは企業の間で普及してきているものの、社内にOpenStackの専門家が不足していることは、同テクノロジの可能性を最大限に引き出すうえでの障壁となり得る」。
HPは「HP Helion OpenStack Professional Services」によって、そうした企業に手を差し伸べようとしている。これはHPによると、「HPの経験豊富なアーキテクトやクラウド技術者のチームによってもたらされ、世界最大規模のOpenStackベースのパブリッククラウドである『HP Helion Public Cloud』を運用している膨大な数のエンジニアによって支えられる」サービスを提供するパッケージだという。HPは、同チームが「設計やストレージ、ネットワーク、セキュリティ、データベース、スケーラビリティ、高可用性、OpenStackベースのその他のサービスに関して豊富な専門知識を有している」と述べている。
この新サービスには以下が含まれている。
- OpenStackテクノロジのアセスメント:コンサルタントが顧客と連携し、顧客の望む業務上の成果を理解し、それを達成するための戦略を見極める、すなわち適切なクラウドワークロードの配備モデル(プライベートクラウドやマネージドクラウド、パブリッククラウド、ハイブリッドクラウド)を定義し、概念実証やプレ本番環境、本番環境を推奨する。
- OpenStackテクノロジの設計や実装:クラウドインフラのアーキテクチャを決定したり、ワークロードの移行や概念実証プロジェクトを円滑に進めたり、テストを目的としてOpenStackテクノロジによる配備をプレ本番環境に統合するためにベストプラクティスを用いる。
- OpenStackテクノロジアクセラレータ:トライアルや、開発環境、固定サービスの標準配備を目的とするOpenStackテクノロジの迅速な配備をもたらす。
- OpenStackテクノロジの最適化:キャパシティやパフォーマンスの遠隔監視サービスや、継続的な統合やパッチの適用、年中無休の24時間体制でのサポートを含む、クラウド配備の継続的なライフサイクル管理。また、OpenStackソリューションの統合や管理を行うためのIT要員やパートナーの訓練および認証も含む。

これらすべてにより、HPは顧客のためのクラウド運用サービスの提供だけでなく(それだけでも価値があるとはいえ)、顧客自らによるOpenStackクラウド構築に対する支援サービスも提供することになる。
HP Helion OpenStack Professional Servicesは世界各国で利用可能であり、すべてのOpenStackプロジェクトに対するサポートを含んでいる。価格は、顧客の要件によって異なる。
OpenStackを支援するサービスを提供しているのはHPのみではない。しかし、HPはハードウェアとソフトウェア、サービスのすべてを顧客に提供できるという点では一歩抜きん出ている。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。